セ・リーグ

宮本和知氏がみた巨人・カミネロの制球力は?

カミネロ ,
巨人のカミネロ(C)KYODO NEWS IMAGES

 球団の新外国人では、シーズン最多となる20セーブをマークする巨人の守護神・カミネロ。セーブ数だけを見ると立派な数字ではあるが、制球力に不安を抱える場面が多く、防御率も3.25とやや不安定だ。

 10日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイターショウアップナイタープレイボール』でもリスナーから、カミネロの制球力を不安視する質問が届いたほど。

 この質問に同日の『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-阪神戦』で解説を務めた宮本和知氏は「(コントロールは)よくないですね」と答えた。「160キロ近く投げるピッチャーでコントロールのいいピッチャーはいないと思うんですよ。スピードボールが武器というのは、制球力が欠ける」と説明し、「速球でグイグイいけるようなピッチャーを抑えにもってくるので、コントロールをあまり期待しない。四隅に投げ分けるだけのコントロールを持っている抑えピッチャーはなかなかいないんですよ」と続けた。

 また、宮本氏はカミネロの肘の位置が低いことも気になるという。「160キロ近い高めのストレートもファウルじゃなくて、ダイヤモンドに飛ばされるんですよね。もともと(肘が)低いんですけど、そういった意味ではバッターからしてもそんなに怖さはないのかな」と指摘。

 8月4日の中日戦、9日の阪神戦で敗戦投手になるなど、7月以降失点する場面が目立つカミネロ。不安要素は多いが、走者を出しながらも、チームを勝利に導いてほしいところだ。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

もっと読む