- BASEBALL KING
- プロ野球・NPB
- セ・リーグ
- 阪神タイガース
- 首位・広島と5.5差 阪神、近年苦手にする9月の戦いへ
首位・広島と5.5差 阪神、近年苦手にする9月の戦いへ

◆ 近年、9・10月を苦手にする阪神
2位・阪神は“死のロード”を5年連続で勝ち越すなど、8月は17勝9敗1分で月間リーグトップの勝ち星を挙げた。首位・広島とのゲーム差を5.5に縮め、“勝負の9月”を迎える。
勢いに乗る阪神だが、気になるのはここ数年シーズン終盤の失速が目立つことだ。阪神といえば2008年、巨人に最大13ゲーム差をひっくり返され、大逆転優勝を許して以来、9・10月は勝負弱いイメージがある。
2015年も8月終了時点で首位に立っており、10年ぶりのリーグ優勝に期待が膨らんだ。しかし、9月18日のDeNA戦から9月29日のDeNA戦にかけて行われた12連戦に4勝8敗と大きく負け越し、優勝争いから脱落。最後は4位・広島との3位争いに巻き返されるなど、苦しい戦いとなった。
2011年から5年連続で9・10月を負け越した阪神だが、金本知憲監督が就任した昨季、9・10月を10勝9敗1分と6年ぶりに勝ち越した。
【最近10年の9・10月成績】
・2007年
15勝14敗0分 勝率.517
・2008年
13勝16敗2分 勝率.448
・2009年
17勝15敗0分 勝率.531
・2010年
15勝14敗1分 勝率.517
・2011年
19勝22敗2分 勝率.463
・2012年
12勝14敗2分 勝率.462
・2013年
10勝18敗2分 勝率.357
・2014年
13勝13敗0分 勝率.500
・2015年
9勝15敗1分 勝率.375
・2016年
10勝9敗0分 勝率.526
◆ 9月は甲子園でのゲームが15試合
今季の9・10月の日程を見ると、ドーム球場での試合が2試合だけという不安はあるが、25試合中15試合が本拠地・甲子園でのゲーム。特に9月8日のDeNA戦から20日の巨人戦にかけて10試合連続で甲子園での戦い。この間に多く貯金を作り、広島との差を縮めたいところだ。
【阪神の9・10月の日程】
1日(金)~ 3日(日)vs中日[甲子園]
5日(火)~ 7日(木)vs広島[マツダ]
8日(金)~10日(日)vsDeNA[甲子園]
12日(火)~14日(木)vs巨人[甲子園]
16日(土)~17日(日)vs中日[甲子園]
18日(月)vs広島[甲子園]
20日(水)vs巨人[甲子園]
21日(木)vs広島[マツダ]
23日(土)vsヤクルト[神宮]
24日(日)~25日(月)vsDeNA[甲子園]
27日(水)~29日(金)vsDeNA[横浜]
30日(土)~10月1日(日)vs巨人[東京ドーム]
首位・広島の背中はまだ大きいが、8月15日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイタープレイボール』に出演した山本昌氏は、「私が現役時代の91年に、カープに10日くらいで5ゲーム差をひっくり返されたことを考えると、わかりませんから」と話している。(ちなみに8月15日の試合前時点で首位・広島と2位阪神のゲーム差は8.5)
残り試合が30試合を切り、大詰めを迎えたペナントレース。阪神は9月の戦いに向けて日本ハムからメンドーサを獲得するなど、手薄な先発陣を補強した。ここ数年苦手とする9月の戦いを勝ち越し、12年ぶりに歓喜の瞬間を迎えることができるのだろうか…。阪神の戦いから目が離せない。
(ニッポン放送ショウアップナイター)