パ・リーグ

谷繁氏が挙げた第3戦、西武敗戦の原因とは…

ニッポン放送ショウアップナイターで解説を務める谷繁元信氏

 2位・西武が3位・楽天に2-5で敗れ、クライマックスシリーズファーストステージで敗退した。

 1勝1敗で迎えた第3戦、西武は初回に先制を許すとその裏、先頭の秋山翔吾が三塁打を放ち出塁。同点のチャンスを迎えたが、2番・源田壮亮が左飛、3番・森友哉、4番・山川穂高が連続三振に倒れ無得点に終わった。

 しかし、3回に1点を失い2点を追う展開となった5回、一死二・三塁から炭谷銀仁朗の犠飛で1点差に迫った。続く6回は先頭の源田が四球で出塁したが、メヒアが見逃し三振、続く山川の打席で盗塁を決めたが、山川は中飛、浅村栄斗が遊ゴロに倒れ無得点。続く7回も先頭の金子侑司がセンター前ヒットで出塁したものの、後続の中村が遊直、外崎が三振に倒れ、二死から炭谷が安打でつなげたものの、秋山が三振で得点することができなかった。

 すると8回に5番手・シュリッターが二死からウィーラーにソロ、枡田慎太郎に2ランを浴び3失点。4点を追う9回に浅村栄斗がソロを放つも、3点差のまま試合は終了した。

 16日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル クライマックスシリーズファーストステージ第3戦 西武-楽天戦』で解説を務めた谷繁元信氏は、「5回以降、5、6、7回ですよね。西武に流れがいっていたんですけど、特に6回、7回は先頭打者が出て、(次の打者が)送れなかったんですよ。ここが楽天との違いで、(楽天は)先頭打者が出るとしっかり送り、流れを途切らせなかった。そこが西武に流れが大きくいかなかった原因だと思います」と敗戦のポイントを挙げた。

 西武は初戦、打線が大量10得点を挙げ、投げてもエース・菊池雄星が完封で勝利したが、2戦目が1-4、3戦目が2-5で敗れ、福岡行きの切符を掴むことはできなかった。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

もっと読む