ショウアップナイター ON AIR 今スグ聴く
18:00~ 中日 × 巨人
横浜DeNAベイスターズ

これぞ首位打者の打撃力 野村弘樹氏も「読みと技術」を絶賛

DeNAの宮崎敏郎(C)KYODO NEWS IMAGES

 DeNAの宮崎敏郎が、9回のソロ本塁打を含む3安打3打点の活躍を見せた。

 0-0で迎えた3回二死満塁の場面で宮崎は、広島の先発・野村祐輔が1ボールから投じたシュートを2球連続でファウルにする。4球目のストレートを見逃すと、ファウルにした3球目に近いインコースのシュートを上手くレフト前に運ぶ先制の2点タイムリーを放った。

 19日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル クライマックスシリーズファイナルステージ第2戦 広島-DeNA戦』で解説を務めた野村弘樹氏は、「非常に難しい厳しいボールで、見逃せばボールかもわかりません。ひとつ前のシュートをファウルにしている宮崎。同じボールを続けるとヒットにできるんですよ。読み合い、探り合いではあるんですけど、野村祐輔もいいところに投げている。それ以上に宮崎の技術が勝っていたと感じました。ナイスバッティングでした」と絶賛した。

 宮崎は二死一塁で迎えた5回の第3打席、野村が投じた低めのチェンジアップをすくい上げ、エンタイトルツーベース。野村氏は「アウトコースの難しいボールなんですけど、これもやっぱり宮崎は、前の打席の延長なんですよ」と話す。

 その理由について「前の打席はインサイドの厳しいシュートを打ちました。今回は3ボール1ストライクでシュートはないだろう、ある程度外だろうという中で、外に来たのでしっかり踏み込んで打てるんですよね」と説明。

 「それを一発で仕留めるわけですから、読みと技術、首位打者を取るだけのことはあるなというバッティングを見せてくれましたね」と舌を巻いた。

 さらに宮崎は9回の第5打席に、ブレイシアからレフトスタンドに飛び込む一発を放った。「スライダー回転なのでよく飛んでいくというのもあるんですけど、しっかり捉えましたね。それにしても滞空時間の長いホームランでしたね」と話した。

 今季首位打者を獲得するまでに成長した宮崎。野村氏が話したように、安定した打撃を披露する裏には“読みと技術”力の向上が関係していそうだ。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

もっと読む