読売ジャイアンツ

谷繁氏、巨人の攻撃に「塁を進めるという意識を持って」

9回、最終打者となった代打阿部の三邪飛を見つめる巨人・高橋監督(奥中央)。6連敗となった=東京ドーム(C)KYODO NEWS IMAGES

 巨人は12日に行われたDeNA戦、5点を追う初回にマギーの3ランで3点を返したが、2回以降は好機を作りながらも、挙げた得点は8回に中井大介が放った適時二塁打のみ。9安打を放ちながらも4得点に終わり、チグハグな攻撃が目立った。

 特に5回と7回は、先頭の1番・坂本勇人が出塁しながら得点に結びつけることができなかった。同日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-DeNA戦』で解説を務めた谷繁元信氏は、5回中飛に倒れた2番・吉川尚輝の打撃について、「(フライを)あげたら僕はダメだと思うんですよ」とチクリ。

 「もうちょっと叩く意識があってもよかったんじゃないかな。これがゲレーロだったらフライでもいいんですよ。吉川というバッターは自分をどう生かすかということを考えれば、ライナーを打ちにいって、最悪自分の凡打で1つの塁を進めるという意識を持っていかないと、僕はいけないと思いますね」と話した。

 また、谷繁氏は巨人ベンチに対しても「5回と7回に先頭打者が出て、結局次の(吉川が)進塁を1つもできずに…どういう攻撃をしていくのか僕にはあまり理解できないというか、意識が伝わってこなかったですね」と疑問が残ったようだ。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

もっと読む