東京ヤクルトスワローズ

佐々木氏、2回の燕・西浦の犠打失敗に「作戦が中途半端」

6年目を迎えるヤクルトの西浦直亨

 最下位のヤクルトは5-1で勝利し連敗を6で止めたが、チグハグな攻撃もあった。

 0-1の2回無死一、二塁で西浦直亨は初球、バスターの構えを見せるも見逃しストライク。これに26日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター ヤクルト-DeNA戦』で解説を務めた佐々木主浩氏は、「作戦が中途半端ですよね。バスターの構えを見せましたけど、やるならバスターをやらせればいいんですよ」と指摘し、「2球目バントになったらバッターはプレッシャーですよね」とチクリ。

 西浦は続く2球目にバントを試みるも、ファウルとなり追い込まれる。すると佐々木氏は「こうなるんですよ。中途半端。ベンチも迷っている部分なんですよね。バスターならバスターで1球目にストライクが入ったんだから、あそこで打てばいいんですよ」と自身の見解を述べた。

 西浦はスリーバントを見せたが失敗に終わり、走者を進めることができず。佐々木氏は「だから1球目が全てですよね。はっきりしないからベンチがバッターにプレッシャーをかけましたよね。楽にさせてあげないとね」と話した。続く大引啓次はピッチャーライナーに倒れ、二塁走者も戻れず、ダブルプレーで無得点に終わった。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

もっと読む