ニュース 2019.05.08. 11:56

【球数制限を考える】「球数制限」を導入したポニーリーグ。課題と問題点は?

無断転載禁止
中学生の硬式野球団体である日本ポニーベースボール協会は、今季から本格的に「球数制限」の導入に踏み切った。その背景と「球数制限」を実際に行う上での問題について、事務総長で、市原ポニーベースボール会長の那須勇元氏に聞いた。




国際大会ではピッチスマートを導入




ポニーリーグは、主要な少年硬式野球団体で構成する日本中学硬式野球協議会が2015年に設けた「中学生投手の投球制限に関する統一ガイドライン」に従って、試合での登板は1日7イニング以内、連続する2日間で10イニング以内と定めてきました。

従前より1日7イニング以内、連続する2日間で10イニング以内との独自の投球制限に主要な少年硬式野球団体で構成する日本中学硬式野球協議会が2015年に設けた「中学生投手の投球制限に関する統一ガイドライン」を併用してきた。

しかし、2年前、アメリカでMLBが主導して、年齢別に投手の投球数や登板間隔を定めた「ピッチスマート」が導入されました。アメリカポニーもこれを導入しましたが、日本ポニーもピッチスマートを導入するように指示がありました。
ポニーベースボールは、アメリカで生まれ、今もアメリカの本部が、世界のポニーリーグに指示を出しています。ポニーリーグは世界を8つのゾーンに分けています。日本はアジアパシフィックゾーンに属しています。
日本とアメリカの少年野球の事情は違うので、私はアジアパシフィックゾーン統括責任者としてアメリカと話し合いながらも是々非々の姿勢で臨んでいます。

国内大会では1年生は「85球」を上限に


日本ポニーとしてこれにどう取り組むか、議論をしましたが、昨年5月の「広澤克実杯 ジャパンゼネラルスポーツ旗争奪全日本地域対抗選手権大会」から、ピッチスマートを導入しました。
さらに、今年から1年生の大会は1日の球数を85球にする球数制限を導入しました。
2年生、3年生の大会も今年中に検討して、来年には全面的に導入する方向で考えています。
ただ、ワールドシリーズにつながる試合は、ピッチスマートを導入しますが、国内の試合では「1日当たり20球以上投げると翌日は登板できない」というピッチスマートのルールはそのまま導入してはいません。1日の上限85球だけを導入しています。
20球にすると球数のカウントがシビアになります。また投手交代が頻繁になるので、試合時間が長くなります。ポニーは土日のいずれかしか試合がなく、そもそも連投はあり得ないので、現状では必要ないと判断しています。

もともとポニーは選手を大事にする指導理念が徹底されています。一人の投手に頼らない起用法が基本です。85球まで投げるケースはあまり見られませんが、一応上限を設定したというところです。
ポニーの指導者は子供たちが何球投げたかを、練習段階から常に気にかけています。投球練習の球数制限には踏み込み切れていませんが、試合だけカウントしても仕方がない、練習からチェックすべきだと思っています。
ポスト シェア 送る

もっと読む

連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS