阪神タイガース

里崎氏が語る阪神・ジョンソンが結果を残しているワケ

阪神のジョンソン(C)Kyodo News

 26日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-阪神戦』で解説を務めた里崎智也氏が、阪神・ジョンソンが結果を残せている理由について語った。

 里崎氏は「制球力ですよ」とコントロールを挙げた。「特に外国人投手の中継ぎは、変化球の制球力が高くないとなかなか通用しないです。いくら球が速くても、困ってストレートを投げていたら、バッターは対応してきます。そうなると調子のいい時にしか抑えられなくなる」と話す。

 里崎氏は、ジョンソンが一死走者なしから岡本に対し、2ボール1ストライクの4球目カーブでファウルで2ストライクとすると、「今のも2ボール1ストライクから変化球でカウントを整えられるんですよ。ストレートも速いけど、変化球もあるので、打者は的が絞りにくくなり抑えられる。中継ぎの外国人投手は変化球の精度、クイックが重要ですね」と話した。

 この日のジョンソンは2点リードの7回から登板し、3番・丸佳浩を遊飛、4番・岡本和真、5番・亀井善行を連続三振で三者凡退に抑えた。これでジョンソンは、リーグトップのホールドの数を27とした。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

もっと読む