ショウアップナイター ON AIR 今スグ聴く
18:00~ ソフバン × 日本ハム
横浜DeNAベイスターズ

【DeNA】野村弘樹氏、守護神・山﨑から国吉への交代をどう見た?

開幕から苦しい投球が続くDeNA・山崎=横浜 (C) Kyodo News

◆ 9回途中の継投劇に…

 20日に放送された『ショウアップナイタープレイボール』に電話出演したショウアップナイター解説者の野村弘樹氏が、19日の巨人戦の9回途中にDeNAの守護神・山﨑康晃から国吉佑樹にスイッチした場面について言及した。

 DeNAが3-2と1点をリードした場面で9回のマウンドに上がった山﨑は、先頭の中島宏之を見逃し三振に仕留めたが、続く坂本勇人に内野安打で出塁を許してしまう。続くウィーラーの打席では、坂本の代走で出場した増田大輝に二塁への盗塁を決められ、得点圏に走者を進められた。

 その後、ウィーラーを右飛に打ち取ったが、続く丸佳浩のセカンドへのゴロで二塁走者・増田大の生還を許し、同点に追いつかれた。ここでDeNAベンチは山崎に代えて、国吉をマウンドへ。ここを踏ん張りたい国吉だったが、岡本和真に決勝2ランを浴びてしまった。

 この継投について野村氏は「山﨑が出ていって、イニングの途中同点で代えましたよね。あれは逆転されているんであれば仕方がないと思うんですよ。同点だったら投げさせなきゃダメですよね」とコメント。山﨑のイニング途中での交代に疑問を投げかけた。

◆ 後を託された国吉も「かわいそう」

 また、同番組に出演した松本秀夫アナウンサーが「同点の状況で国吉は、マウンドにあがるというモチベーションはありましたかね?」と質問すると、野村氏は「ないと思いますね」とキッパリ。

 さらに野村氏は「山崎が出ていった時点で、そのイニングは完了するわけですから、打たれていれば別ですけど、あの状況で出ていった国吉もかわいそう。心理的な面も含めて、『オレの出番だ行くぞ!』というのと、『えっオレ行くの?』では全然違いますから。体の準備はできていたとしても、心と頭の準備はできていなかったんじゃないかなと思います」と、投手心理を説明した。

 「特にセットアッパーは短いイニングで、100%で行かなきゃいけない職業。できるだけ不安要素を省いてマウンドにあがれるのが理想」と、9回途中からマウンドにあがった国吉を思いやった。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

もっと読む