ショウアップナイター

川相氏が語る“2番打者”の役割

ニッポン放送ショウアップナイターで解説を務める川相昌弘氏

 15日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-中日戦』で解説を務めた川相昌弘氏が、2番打者の役割について語った。

 近年は長打の打てる2番打者が増えてきているが、川相氏が現役時代は送りバントや右打ちなどで3番打者に繋げることが多かった。

 川相氏は「僕がやっていた頃はバッティングカウントでも、ウェイティングが出たりして、なるべくボールを相手投手にたくさん投げさせて、2ストライク後に勝負という打席が多かった。とにかく規制が多かったですね」と話す。

 その中で「縛りが多いので、状況に応じたバッティングをしないといけない。特殊な打順だったと思うんですね。今はいいバッターが2番に入ったり、外国人が入ったりしていますよね」と現在と川相氏が現役時代の“2番打者”の役割の違いについて語っていた。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

もっと読む