2日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-ヤクルト戦』で解説を務めた山本昌氏が、セ・リーグの上位対決の重要性について語った。
現在は首位・巨人、2位・阪神、3位・ヤクルトの3チームが激しい首位争いをしている一方で、Bクラスの中日、DeNA、広島とは10ゲーム差以上離れている。
山本氏は「Bクラスのチームの状態が上がっている。どこのチーム(上位球団)も連勝ができないんじゃないかというような感じになってきた」と話す。
その理由について「ドラゴンズはチーム防御率ナンバー1で投手がよく、ビシエドが当たっている。カープは勢いのある若手選手が出てきている。DeNAは打力がいいし、投手もある程度揃ってきた。下位のチームに、取りこぼしそうなんですよね。直接対決が重要になってくるなという感じがしますね。なかなか大きな連勝ができなくなりますでしょうしね」と説明していた。
首位・巨人は3日から2位・阪神と3連戦、3位・ヤクルトは東京ドームで広島と3連戦となっている。
(ニッポン放送ショウアップナイター)
現在は首位・巨人、2位・阪神、3位・ヤクルトの3チームが激しい首位争いをしている一方で、Bクラスの中日、DeNA、広島とは10ゲーム差以上離れている。
山本氏は「Bクラスのチームの状態が上がっている。どこのチーム(上位球団)も連勝ができないんじゃないかというような感じになってきた」と話す。
その理由について「ドラゴンズはチーム防御率ナンバー1で投手がよく、ビシエドが当たっている。カープは勢いのある若手選手が出てきている。DeNAは打力がいいし、投手もある程度揃ってきた。下位のチームに、取りこぼしそうなんですよね。直接対決が重要になってくるなという感じがしますね。なかなか大きな連勝ができなくなりますでしょうしね」と説明していた。
首位・巨人は3日から2位・阪神と3連戦、3位・ヤクルトは東京ドームで広島と3連戦となっている。
(ニッポン放送ショウアップナイター)