ショウアップナイター ON AIR 今スグ聴く
18:00~ 広島 × 巨人
東京ヤクルトスワローズ

楽天ドラ1・宗山、鳥谷氏の講演を聴き決意「成績を残し続けるのがプロの世界。やるからにはそこに挑んでいきたい」

新人選手研修会後、報道陣の取材を受ける楽天・宗山塁内野手(撮影=ニッポン放送アナウンサー・洗川雄司)

 10日、「NPB新人選手研修会」が東京都内で開かれ、12球団の新人選手121人、審判員2人の計123人が出席した。

 午前中に東京ドームの野球殿堂博物館を見学した新人選手らは、午後、アンチドーピング活動やSNSの使用モラルなどについて講義を受けた。

 今回の研修会では、阪神、ロッテで活躍した鳥谷敬氏も講師として登壇。「先輩プロ野球選手からプロ野球の後輩へ」と題し、「目標設定」、「時間」、「数字」、「個人の役割」、「終わりを考える」という5項目を挙げて講演した。

 目標設定について鳥谷氏は、「長期的な目標、中期的な目標、短期的な目標、この3つを考えてほしい。しっかり目標設定することによって、いま自分がやるべきことが見えてくる」と新人選手たちへ説いた。

 講演後、質疑応答の中でヤクルトのドラフト1位・中村優斗投手(愛知工業大)から「長く続けていく中で、悪いときにどうやって克服したのか」と訊かれた鳥谷氏は、「だいたい3週間周期ぐらいで悪いときが来て、それをどれだけ短くするかというのが、長く試合に出たり、シーズンを乗り越えることなので。次、悪くなったときに、何かヒントを得られるようなことをいろいろ試して、その3週間をうまく使う。マイナスイメージじゃなくて、次のスランプのときの準備みたいな期間で使うという考え方はいいんじゃないか」と答えたという。

 「45歳くらいまで現役をやっていたい」と目標を掲げているのは楽天のドラフト1位・宗山塁内野手(明治大学)だ。

 遊撃手としてNPB歴代最長の667試合フルイニング出場記録を持つ鳥谷氏は、同ポジションの宗山について、「顔もいいですし、そういう選手が活躍するのは観ている人を魅了できる。そこにプレーがついてくれば、いちばんいい」と評した。

 鳥谷氏の講演を聴いた宗山は、「できるときに自分のやるべきことを見つけて、しっかりやっていければ。いつでも動ける状態で2月を迎えたい。怪我なく、いい身体のコンディションでキャンプインできるように。自分の一つ目指していきたいところに『打てるショート』というのがある。守備ができて当たり前。それに加えて打つ方でも成績を残し続けるのがプロの世界。やるからにはそこに挑んでいきたい」とあらためてプロ1年目のシーズンへ向け、意気込みを述べた。

(取材・ニッポン放送アナウンサー洗川雄司)

もっと読む