パ・リーグ

西武・ウィンゲンター「今は調子が良い」6ホールド、防御率1.00と抜群の安定感

西武本拠地「ベルーナドーム」(C)Kyodo News

 西武の新外国人・ウィンゲンターは、ここまで9試合に登板し、0勝1敗6ホールド、防御率1.00とブルペンを支える。26日のオリックス戦でも3-0の8回に登板し、1イニングを危なげなく打者3人、わずか9球で片付けた。

 ウィンゲンターは「今は調子が良い。今フォーカスしているのは、いかにリカバリーするかということ。できる限り多くの日に登板し、100パーセントに近い状態で投げる。翌日にはまた100%に近い状態でチームを助けられるように、リカバリーに集中しているんだ」と明かす。

 メジャー通算97試合に登板しているが、日本打者の印象について「アメリカとの違いは感じるね。まず日本のプロ野球にはアメリカのバッターと同じように、常にフルスイングを仕掛けて来る選手が何人かいる。例えば二塁打やホームランの長打を狙って、投手にダメージを与える事にフォーカスしているんだ。そういう打者に対処する為に僕が取り組んでいるのが”スカウティングレポートに集中する”こと。パワーヒッター系の打者と対戦する際は彼らが何をしようとしているのかを知る必要があるんだ」と語った。

 さらに、「あとはコンタクト系のバッターがいる事。彼らは塁に出る事にフォーカスし、打席ではファウルで粘って球数を投げさせて来るんだ。そこで重要なのは、どこの誰と対戦しようが、投手有利のカウントを作る事を心掛けている。粘られた時にイライラする事だけは一番避けたいからね。例えば2ストライクをすぐ簡単に追い込んでも、その後3〜4球連続でファウルにされたりする。そこでイライラせず、投手側にアドバンテージがあるのだから、忍耐強く、頑固に、好投を続ける、という意識で取り組んでいるよ。良い投球をすればアウトを取るチャンスは増えるんだ」と教えてくれた。

 日本の生活についても、「日本での生活にはだいぶ慣れた。個人的には沖縄に行った事がないので、7月に行われる那覇での試合を楽しみにしているよ。クールな経験になるだろうね」と7月1日・2日に那覇で行われるオリックス戦を心待ちにしている。

(取材=ニッポン放送アナウンサー・大泉健斗)

もっと読む