- BASEBALL KING
- オリックス・バファローズ
- 杉本 裕太郎
- 前田幸長氏、オリックス・杉本がカウント3ボール2ストライクからタイムをとった場面に「実績のある選手だとよく使う」
パ・リーグ
前田幸長氏、オリックス・杉本がカウント3ボール2ストライクからタイムをとった場面に「実績のある選手だとよく使う」

18日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター ロッテ-オリックス』で解説を務めた前田幸長氏が、オリックス・杉本裕太郎が5回の打席でタイムをとった場面について言及した。
杉本は1-2の5回二死一、二塁の第3打席、ロッテ先発・田中晴也が5球目を投じ、3ボール2ストライクとなったところで、タイムをかけて一度バッターボックスを外す。
前田氏は「ほんのちょっとのことなんですけど、影響あるのと言われるかもしれないんですけど、ピッチャーって自分で投げると決めたら自分のタイミングで投げたいので、それをずらされるということがいろんな形でメンタルが動く、全然気にしないピッチャーもいるかもしれないんですけど、いい気分ではないですよね」と指摘。
「ものすごく投げる準備をガッと入れた時にタイムをかけられるので、“えっ!”てピッチャーはなるんです。本当にある程度経験を積んでいくと、特に杉本くらいの実績のある選手だとよく使う手なんです」と話す。
さらに前田氏は「経験を積んだピッチャーも外すよねという準備をするので、ジャイアンツ時代の晩年というのは、3ボール2ストライクは外すバッターが結構多かったので、僕も投げないつもりでセットポジションに入っていました。案の定、打者はタイムをかける。僕も投げるつもりはありませんでしたよという感じでやっていましたね」と現役時代のエピソードを交えて解説した。
杉本は、3ボール2ストライクから8球目の139キロのフォークを見極め四球を選んだ。続く西野真弘の打席中に暴投でオリックスは同点に追いつくと、西野の適時打で逆転に成功した。
(ニッポン放送ショウアップナイター)