父と歩んできた野球人生
全ては、父との二人三脚から始まった。
「僕は、父に野球を教わりました」
突然、奪三振マシンと化した広島・島内颯太郎投手(23)の話である。
大卒1年目だった昨季はプロの壁に直面、今季も開幕二軍スタート。勝ちパターン入りを期待されるまでに通った分岐点はいくつかあれど、土台はアマチュア時代に家族と築き上げた。
父・賢二さんは投手として社会人野球を経験し、ダイエーのプロテストを受けたこともある実力者だった。小学3年に野球を始めてからは、2人でキャッチボールをするのを日課とした。
少年野球から大学まで、両親の試合観戦を断ったことは一度もない。試合後、家に戻れば、父が撮った投球映像を見ながら、時間が許すまで話し合った。
「父と話すときは、野球のことばかりです」
高校は強豪私学ではなく、実家近くの公立校・光陵を選択。投球フォームは、自然と父の視点を頼りに作りあげることになった。
試行錯誤のルーキーイヤー
2人の“師弟関係”は、プロ入り後も変わらない。
昨季、救援として開幕一軍入りを果たしながら、2度の降格を経験。
「落ち着いているときは自分の球を投げられるけど、平常心でいられることが少ない」
極度の緊張感に制球は定まらず、自慢の直球を生かし切れなかった。
悩んだ末、自らシャドーピッチングの動画を撮影して、父に送ったこともある。
「父は、学生時代からずっと見てくれているので、どこかがおかしい…となればすぐに気付いてくれる」
試行錯誤を繰り返しながら、25試合に登板した1年目を駆け抜けた。
2年目に訪れた転機
そして、つまずきは転機となる。
故障で昨秋の日南キャンプに参加できなかったことで、春季キャンプも二軍スタート。そのまま開幕を二軍で迎え、通称“2.5軍”入りが決まった。
2.5軍とは、今季から新設された投手強化指定部門のこと。三軍統括コーチの畝龍実氏や、昨季現役を引退してスコアラーを務める飯田哲矢氏を中心に動作解析を行い、投球の回転数や回転軸、変化量などを測定する機器「ラプソード」も活用しながら矯正を図る。
直球とフォークを軸とする投球スタイル。昨季から「ストライクが取れる変化球がもう一つないと…」と頭を悩ませていた中、カットボールを完全習得して投球の幅が広がった。
「ラプソードの数値を見て、どういう投げ方をすればどういう角度の球がいくのかを照らし合わせながらできたのはすごく良かった」
カウントを整える変化球を覚え、右腕は生まれ変わる。
7月上旬に今季初昇格。ときに変化球で目線を変えながら、150キロ台の速球で押し続けるスタイルが通用した。
同18日のヤクルト戦からは8試合に渡り、10イニング連続無安打の「ひとりノーヒットノーラン」を達成。その間は17奪三振と圧倒的な投球を見せ、勝ちパターン入りを期待されるほどの急成長を見せた。
少年時代からの積み重ねに、大卒2年目のタイミングで立ち上がった新部門。全てが合わさったいま、覚醒の瞬間を迎えても驚かない。
文=河合洋介(スポーツニッポン・カープ担当)