ニュース 2018.10.22. 15:07

【サムライの親たち】侍ジャパンの親たちの「子育て」(宇野家/後編)

無断転載禁止

仲間のことを考えられるようになったことの方が嬉しい


宇野家の玄関、リビングにはいたるところに野球用具が置かれており、三兄弟がいかに野球に打ち込んでいるかがよく分かる。しかしその裏では母の博子さんの負担も大きかったことは間違いないだろう。そのあたりで夫婦間の衝突などはなかったのだろうか。


――ご自身も社会人野球で多忙で、お子さんが生まれたら今度は少年野球、シニアリーグと野球漬け。そんな生活で奥様からの不満はありませんでしたか?
宇野さん「野球をやってほしくないということで何かを言われたことはなかったと思っています。ただ普段の生活でやっていないことがあると当然不満は言われますね。そういう時はこちらが悪いのでただただ『ごめんなさい』と謝るだけです(笑)。
でも休日は野球が中心ですが、長男がまだ小さい時は家族全員で旅行に行ったりする機会はよく作っていたと思います」

ここからは実際に三兄弟の母、博子さんにもお話を聞いた。

――男の子の場合、お母さんから受ける遺伝的な影響も大きいとよく聞きますが、お母さん自身は何かスポーツをされていましたか?また野球との関りはありましたか?
博子さん「子供のころから大学まではずっと水泳はやっていました。野球に関しては全く知らなかったです。でも知らないからこそ自分の子どもが一番だと思って応援しています(笑)。それが良かった部分はあるかもしれませんね」

――少年野球でも中学野球でも親の負担が結構大きいという話も聞きますが、そのあたりで大変だったことはありませんでしたか?
博子さん「長男の時は分からないことが多くて大変でしたけど、次男、三男とだんだん勝手が分かってきたので今は楽しんでやっています。当番の時間を嫌な時間にせずに、楽しい時間にするために自分でどんどん入り込んでいった方がいいと思いますね。

ただお仕事や他の兄弟の都合でできないお母さんもいるので、その場合は平等を求めるのではなくて、できるお母さんがやるべきだと思います。お話ししたように野球のことは知らなかったですけど、教えてもらってスコアをつけるようなこともできるようになって、それもまた楽しいと感じるようになりました」

何事も楽しみながら行うという姿勢は野球少年を持つ母親にとっては参考になることではないだろうか。また、子どもの成長が感じられることも博子さんにとって大きな喜びとなっているようだ。

――お子さんがこれだけ野球で活躍されていることはやっぱり嬉しいですよね。
博子さん「もちろん野球の結果もそうですが、それ以上にチームメイトのことを考えられるようになったことの方が嬉しいです。次男が侍ジャパンに選ばれた後に、同じチームのみんなにも大きい舞台を経験させてあげたいと言っていたんですね。それで実際に自分所属しているチームも頑張って全国大会まで出た。そういうことの方が親としては嬉しいものですね」

――育ち盛りの男の子が3人いると食事についても大変な部分もありませんでしたか?
博子さん「朝の集合が早い時はお弁当を作るのが大変ですけど、それでも子どもたちを送り出すと一仕事終わったと思ってすっきりします。日々のご飯についてもいっぱい食べてくれる人がいた方が作り甲斐があるじゃないですか。自分のためにだったら作っていても楽しくないと思います」

次男の竜一朗くんが侍ジャパンに入ったことで栄養指導を受ける機会があり、それをきっかけに栄養学についても勉強したという博子さん。そんなお母さんのバックアップがあったことが三兄弟の成長を支えていたことは間違いないだろう。


1 2 3 >

ポスト シェア 送る

もっと読む

連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS