テーマは「リーダー性」と「自立」
――高校野球に送り出すにあたって、「こういうことを身に付けてほしい」と考えていることはありますか。内藤 今、相陽中のテーマになっているのが「リーダー性」と「自立」です。相陽中に来て4年目になりますが、県大会準決勝で負けるなど、あと少しのところで全国大会を逃しています。「ここで1本打ったら」「ここで抑えたら」という場面で、なかなかいい結果が出ていない。それは技術だけでなく、勝負にのぞむうえでの自信もあると感じています。自信をつけていくには、野球の練習だけでなく、日々の生活も大事になっていくわけです。
――具体的に、選手にはどんなことを望んでいますか。
内藤 自ら考えて、自ら動くということです。周りを見て動くのではなく、自分が最初に動く。たとえ、それが間違っていてもいいので、やり通してほしい。友達の後ろにくっついているうちは、ダメですね。
――学級委員長のような役職に就いている部員もいますか。
内藤 います。全体で23クラスあるなかで、8クラスは野球部員が学級委員長を務めています。学級委員長になると、人前で話しをする機会が増えるので、自分の想いを伝える勉強になります。私がリーダーに求めているのは、「想い」「思考」「伝える力」です。まずは、学校や野球部をよりよくしたいという「想い」があって、そのためにどうすればいいかの「思考」があって、それをどう発信するかの「伝える力」がある。部員全員がこうしたリーダーになれれば、間違いなく強いチームになるはずです。
――高校でも必ず生きてくるでしょうね。
内藤 あとは、中学生のうちからプラスアルファの考えを持ってほしいですね。たとえば、授業中、先生が黒板に書いたことをノートに写すだけでなくて、先生の話を聴きながら、「ここが大事だな」と教科書に赤ペンでラインを引けるようなアイデアを持ってほしい。黒板を写すだけの生徒とは、理解力が変わってきます。
――なるほど。テスト勉強もしやすくなりますね。
内藤 野球でいえば、凡打してベンチに戻ってきたときに、打ち取られたコースを何度か素振りしてみると、次の打席への意識が変わるはずです。