ニュース 2018.11.30. 13:57

【学童野球の現場から】#1 学童野球にボークは必要?

無断転載禁止
はじめまして。学童野球の監督をしております「タテジマ監督」と申します。このたび、ご縁ありまして「ヤキュイク」でコラムを書かせていただくことになりました。宜しくお願い致します。

さて、先日のある公式戦のことを話したいと思います。
対戦相手は市内の強豪チーム。我がチームの子どもたちも頑張り緊迫した投手戦を繰り広げておりました。

0-0で迎えた3回。自チームの守備でした。2アウト2、3塁の場面。

相手チームの打者がショートゴロ。これをしっかりさばいてチェンジ!
強豪相手にピンチをしのいで子ども達は大喜び。ハイタッチでベンチへ帰ってきました。

しかし球審が何かを言っています。

「待って待って! ダメダメ! 守備に戻って! ボーク! ホームイン」


何が起こったのか分からず動揺する子どもたち。
責任を感じて落ち込むピッチャー。

今のがなぜボークなのか?
球審に理由を聞くと「セットで止まってない」との説明を受けました。
私の目にはそれまでのセットポジションと特段変わっていないように見えましたが、球審の目にはそのように見えたそうです。悔しいですが、球審の判定に従うしかありません。

せっかくピンチをしのいで喜んでいた子どもたちが肩を落としてポジションに戻っていきます。

そもそもボークをしてはいけない理由は、それが打者や走者を欺く行為だからです。

果たしてあの場面、ピッチャーが意図的にセットで止まらずに相手打者を撹乱してやろうという意図的な欺きがあったのか? 私はそのような指導はしていませんし、ピッチャーにもそんな意思はなかったはずです。

今回、たまたま自分のチームでこういうことが起こったので改めて考えてみるきっかけになりましたが、そもそも学童野球にボークは必要でしょうか? 

私は学童野球にボーク自体が必要ないと思います。

今回のような微妙なボークの判定などはイニング間に「セットではもうちょっときちんと止まらないと中学に上がったらボークを取られるよ」という注意で十分だと思います。また明らかにボークの場合は投球を無効にし、注意をして投げ直しで良いと思います。

学童野球における厳格なボークのジャッジは誰のためでしょうか?

学童野球の主役は子どもたちです。監督や審判ではありません。

私が球審にはっきり伝えたかったのは、
「ボーク宣告後の子どもたちの落胆した顔を見ましたか? 落ち込んだ顔を見ましたか?」
ということです。

「ルールはルールだ」と言われてしまえばそれまでです。ルールは必要ですし、学童期にはルールを学ぶことも必要だと思います。

しかし、審判の主観でどのようにも判定できる今回のような微妙なボークの判定は学童野球に必要ないと思います。そんな厳格なジャッジよりも大切なことは、子供たちに野球の楽しさを伝えることではないでしょうか?

これだから少年野球の人口が......と諦めてしまっては何も変わりません。

「全ては子どもたちの笑顔の為に!」

そう思い直し、これからもこの場をお借りして学童野球と子供たちの未来のために、色んなことを発信していきたいと思います。

よろしくお願い致します。
ポスト シェア 送る
連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS