ニュース 2019.03.01. 16:15

【二松学舎大附】市原勝人監督が語る「高校で伸びる選手」の条件

無断転載禁止

上級生と仲良くできる子どもは伸びやすい

2年連続で甲子園に出場する強豪私学にも関わらず、平日練習は市原監督と寮長を兼務する吉田直人コーチの2人だけで指導を行う二松学舎大附。以前は中学生のスカウティングも市原監督が行っていたが、選手の指導に専念したいという理由で数年前から立野淳平部長に任せている。

「よく入部してくる選手について何も知らないと言うと、他校の監督さんたちから驚かれますね(笑)。僕は野球部の方針や、伝統を理解している子であればどんな子どもが来ても構いません。ただ、技術よりも心の強さや、誰とでもコミュニケーションがとれる子どもの方がうちのグラウンドでは伸びやすいとは思いますね」。

二松学舎大附は高校野球に連想されがちな厳しい上下関係ではなく、グラウンド内外で学年の垣根を越えたコミュニケーションが活発だ。食事でも下級生と上級生が同じテーブルで談笑するなどフレンドリーな関係が目立つという。

「先輩というのは後輩がしゃべりかけてくるのを待っていたりします。勇気を出して飛び込むと意外と受け入れてくれます。そして、後輩は先輩に可愛がられると悪い気はしないし、むしろ楽しいと思いますよね。楽しんで野球をやれば自然と伸びる。これは高校野球の世界だけではなく全ての年代に当てはまるかもしれません。だからしゃべることって意外と大事なことなんですよ」。

鈴木誠也は他球団の内川聖一(ソフトバンク)の自主トレに若手時代から毎年参加している。先輩に対し物怖じすることなく、積極的にコミュニケーションを取ることで自身の成長へと繋げているのだろう。

「鈴木誠也は自分の居心地が良い環境を作るのが上手かったです。でも、長く指導を続けて一番印象に残ったのは大江、今村大輝、三口英斗です(4年前に1年生トリオとして甲子園を湧かせた3人)。
大江は一見物静かに見えますが独特の愛嬌があり、先輩が世話をしたくなるタイプで、今村は常にテンションが高く上級生と一緒になって盛り上がれるタイプでした。その中でもキャプテンを務めた三口は素晴らしかったですね。あの先輩と仲良くすれば自分の居心地が良くなるというのが察知できる選手でした。それでいて、みんなが気難しいと思っている人とも仲良くできる万能なタイプ。ただ、良き先輩がいたからこそ彼らも打ち解けられたことを忘れてはいけません。
どうしても会話するのが苦手という子どもには、私たち指導者が歩み寄り、心を開かせる努力をすることも必要だと思います」。
ポスト シェア 送る
連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS