ニュース 2020.09.10. 10:28

トータルテンボス藤田の「ハンパねえ!学童野球」|紹介したいチーム





さて、気になる練習方法ですが、めちゃくちゃ実戦的な練習なんです。
まずはお決まりですが、全員で順番に掛け声を掛けてそれを1人ずつ廻しながら声を出しながらのランニング。

「野球部ってみんなで歩調合わせて声も合わせてグランドランニングするけど、アレって意味あるの?」
と、野球にまったく興味のないウチの嫁に聞かれました。

そういうもんだし、どのチームもやってるし、ましてやヤレって言われたし......

今まで疑問にすら思ってなかった事を聞かれて答えに困りました。
なのでと杉山監督に聞いてみました。

「ランニングはいきなり運動に入ると怪我のリスクがあるからやっています」

では、歩調合わせるのは?
「年も違うし、性別も違う子もいる、ましてや性格なんかはバラバラ、でもチームとしては1つにならなければいけないので協調性の練習の為に合わせさせています」

じゃあ、声は?
「キャプテン1人でリードの声を出して他が合わせる事を言うのでは無く、1人ずつ回していく事によって走る辛さを散らすのもあるし、順番の為の準備もしなければならない。ましてや繋いでいくものだから野球の要素が凄く詰まっているのでやらせています」

ハンパねえ!
同い年なのに完璧やん!



そこから準備体操に入りキャッチボールへ。
これが、またまたすんごく合理的な練習でして、最初は肩幅に開いた足を動かさずに上半身だけで何球か投げて、その後に前後に足を広げて体重移動を意識して何球か投げるんです。
そこからやっと普通のキャッチボールへ。

それが終わると2人組から3人組へ。
縦に一列になり、始点の子が真ん中の子へワンバン送球、それを捕った子が奥の子へノーバン送球。
奥の子は始点の子と同じくワンバン送球。
これを2球ずつやった後にポジションの入れ替えで3人分。
それが終わると同じ縦一列から、今度は始点の子が奥の子に遠投。
奥の子は真ん中の子にノーバン送球、真ん中の子は始点の子にノーバン送球。
これを3球ずつやりキャッチボールは終了。

これだけで、正しい投げ方、キャッチボール、中継、遠投、全部でけた!

その後は内野手はフィールドに集まり各ポジションへ行きボール回しへ。
一通り終わるとまた「?」な練習へ。
各々のポジションのベースの前にボールを1つずつ置くではありませんか。
疑問のまま見ていると普通にキャッチャーからボール回しが始まりサードへ送球、サードはキャッチでセカンドへー

行かない......。

サードはキャッチしたボールを適当に下へ投げ、最初に置いてあったボールをセカンドへ。

何コレ?

監督に聞いたところ「エラーする前提で焦らないで冷静にさせる練習」なんだと。

いや、もうすげぇな!

そしてボール回しのシメはいわゆるバスケットのランパスをダイアモンド内でやり終了。
これって後はフライとゴロで終わりじゃね?

< 1 2 3 4 >

ポスト シェア 送る

もっと読む

連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS