- BASEBALL KING
- 福岡ソフトバンクホークス
- 藤原満氏、10月以降のロッテ戦でのソフトB投手陣は「まっすぐが…」
福岡ソフトバンクホークス
藤原満氏、10月以降のロッテ戦でのソフトB投手陣は「まっすぐが…」

クライマックスシリーズ第1戦
○ ソフトバンク 4 - 3 ロッテ ●
<11月14日・PayPayドーム>
14日にニッポン放送で放送されたクライマックスシリーズ ソフトバンク-ロッテ 第1戦(KBCラジオの制作)で解説を務めた藤原満氏が、ソフトバンク投手陣がマリーンズに対して球数が少なくなった原因について言及した。
ソフトバンク投手陣は、ロッテ戦で対戦別で最も多い126個の四死球を与えた。9月までの対戦16試合で101個の四死球を与えたが、10月以降の8試合で25四死球。ちなみに、この日はロッテ打線に与えた四球は0だった。
藤原氏は「10月の頭くらいから対マリーンズに対して、まっすぐが多いでしょう。コース関係ないですもんね。カウント球でまっすぐを投げて、マリーンズ打線はファウルするわけですよ。まっすぐが全部カウント球になる。三振も多くなったり、球数がものすごく少なくなったんですね。端的にいうと、ピッチャーがバッターを攻めているという内容になりましたよね」と分析していた。
(提供=KBCダイナミックホークス)