ルーさんとシミやんの二人が、子ども達に向けてバッティングのイメージと基礎を楽しく教えているYouTubeチャンネル【全員4番計画!】ですが、今回は『全員ゴールデングラブ計画!】として、なんと宮本慎也さんが登場! 動画の中で語られているキャッチボールの重要性を「宮本慎也さんの教え」として特別に紹介します。
キャッチボールが上手になれば、ノックを受けていても守備は自然に上手くなる。
キャッチボールは簡単なようで、真剣にやると簡単ではない。
キャッチボールでいかに一球たりとも疎かにしないか。
キャッチボールは肩慣らし、準備運動ではなく「スローイング」と「キャッチング」の練習である。
投げ方の基本は、踏み出したときに頭は(右投げの場合は)右足の股関節の上にあることが大事。これが絶対条件。左足に乗ってしまうとダメ。
踏み出したときに右手を上にする。
昔は肘から上げると言われていたが今は手から上げる(大谷翔平投手も今シーズンは手から上げている)。
ボールは内側に向ける。
これも昔は外側を向けると言われていたが、外に向けていたらリリースが一定しなくなる。
手を内側に向けてそのまま真っ直ぐ投げる方がリリースが簡単でコントロールしやすくなる。
腕が振り遅れずに自分のイメージしたとおりに投げるにはボールは内側に向けた方がいい。
キャッチボールでは大きなフォームで投げることが大事。
内野手は大きなフォームで投げなくていいと思われているかもしれないが、大きく投げた方がいい。大きく扱えたら小さくも扱いやすくなるから。両方やった方がいいのでキャッチボールの時から意識する。
ボールを捕るときはグローブを持つ手首が寝ないように少し背屈させる。そこで芯で捕る。
捕って早く投げる時は足を使うことが大事。
捕ったらパッと(右投げの場合)右足に体重が乗るように。
手を早くではなくて足を早く動かす。
「宮本さんの教え」を聞いていると次回の練習が待ちきれなくなりますね。
今回の教えを意識してキャッチボールをやってみましょう!
詳しくはこちらから
【宮本慎也 守備の極意・超一流の視点】基本と重点なポイント!
https://www.youtube.com/watch?v=S6iXjxrCVck
守備で一番大事なことはキャッチボール
宮本慎也さんの教え
キャッチボールが上手になれば、ノックを受けていても守備は自然に上手くなる。
キャッチボールは簡単なようで、真剣にやると簡単ではない。
キャッチボールでいかに一球たりとも疎かにしないか。
キャッチボールは肩慣らし、準備運動ではなく「スローイング」と「キャッチング」の練習である。
投げ方の基本は、踏み出したときに頭は(右投げの場合は)右足の股関節の上にあることが大事。これが絶対条件。左足に乗ってしまうとダメ。
踏み出したときに右手を上にする。
昔は肘から上げると言われていたが今は手から上げる(大谷翔平投手も今シーズンは手から上げている)。
ボールは内側に向ける。
これも昔は外側を向けると言われていたが、外に向けていたらリリースが一定しなくなる。
手を内側に向けてそのまま真っ直ぐ投げる方がリリースが簡単でコントロールしやすくなる。
腕が振り遅れずに自分のイメージしたとおりに投げるにはボールは内側に向けた方がいい。
キャッチボールでは大きなフォームで投げることが大事。
内野手は大きなフォームで投げなくていいと思われているかもしれないが、大きく投げた方がいい。大きく扱えたら小さくも扱いやすくなるから。両方やった方がいいのでキャッチボールの時から意識する。
ボールを捕るときはグローブを持つ手首が寝ないように少し背屈させる。そこで芯で捕る。
捕って早く投げる時は足を使うことが大事。
捕ったらパッと(右投げの場合)右足に体重が乗るように。
手を早くではなくて足を早く動かす。
「宮本さんの教え」を聞いていると次回の練習が待ちきれなくなりますね。
今回の教えを意識してキャッチボールをやってみましょう!
詳しくはこちらから
【宮本慎也 守備の極意・超一流の視点】基本と重点なポイント!
https://www.youtube.com/watch?v=S6iXjxrCVck