セ・リーグ

DeNA・相川監督「行くべき選手だろうというところ」くじを外すも…佐々木麟太郎の指名の経緯を説明

DeNA・相川亮二監督(撮影=ニッポン放送ショウアップナイター取材班)

 DeNAの相川亮二監督が23日に行われた「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」で、1位で佐々木麟太郎(スタンフォード大)内野手を指名した理由について言及した。

 1巡目で佐々木をDeNAとソフトバンクが指名し、交渉権はソフトバンクが獲得。DeNAは小田康一郎(青山学院大)内野手を1位指名した。

 相川監督は佐々木の指名経緯について「決まったのは、今日集まったときに佐々木君で行こうという話になったところで、もちろん、先程から言ってましたけど、人間的にも素晴らしくて、ほんとに一チームというよりも、日本、世界に飛び出して、発信していけるような素晴らしい選手だというところで、チーム全体でそういう結果になったのかなと思います」と説明した。

 交渉のリスクについても「それはもう承知した上で、それでも行くべき選手だろうというところが、指名した理由だと思います」と、佐々木に魅力を感じたからこそ指名に踏み切った。

 抽選になって惜しくもくじが外れてしまったが、相川監督は「一本でいけるのがベストだったんでしょうけど、なかなか、そういう選手ではなかったというところで、非常に残念です」と話した。

(ニッポン放送ショウアップナイター取材班)

もっと読む