

遊園地よりも野球ができる広場を好んだ少年時代
内川選手は生まれながらの野球人であり、幼少期からの行動すべてが今日の成功へと繋がっている。それを証言してくれたのは、大分県の情報科学高で野球部副部長を務める父・内川一寛さんだ。「そりゃもう根っからの野球好きでね、VHSのテープが擦り切れるほど高校野球のビデオを繰り返し見ていたし、デパートに連れて行っても野球用品売り場から動かない。小さい子どもが欲しがるおもちゃを与えても喜ばないから、クリスマスには野球ボール1ダースを枕元に置いてあげたりね(笑)」
遊園地よりも野球ができる広場を好む。ボールとバットを手にしたら、1日中遊んでいても飽きない。それが内川選手の少年時代だ。

4歳ごろには1歳年下の弟を引き連れ、野球ごっこで遊ぶ毎日。野球ごっことは、一寛さんが指導していた国東高野球部の練習メニューをそっくり真似るというもので、最後には校歌を歌いあげ「気をつけ! 礼!」と深々と頭を下げるところまでを再現したという。