結成当初からブレない指導ポリシー
取材に訪れたのは埼玉県北西部に位置する本庄市。ここで活動を行なっているのが今年で結成16年目を迎える本庄ボーイズだ。愛称は「本庄ニューヤンキース」。帽子やユニフォームの左胸に誇らしげに輝くNYマークは本家ニューヨークヤンキースと同じデザインだ。「無許可で使うのもまずいと思ったので一応ニューヨークのヤンキース球団に使わせてくださいって連絡したんですよ。そしたら『野球発展のためにぜひお使いください』という返事を頂きましてこちらが驚きました(笑)。さすがメジャーリーグは違いますね」
そう話してくれたのは結成当時からチームを率いる横堀順一監督だ。本庄ボーイズの現在の部員数は40名で練習は土日のみ。場所柄、県内近隣市町の子どもだけでなく群馬から通う子も多い。結成当初の部員は2年生が8人、1年生が6、7人。なんとか試合ができるくらいの人数だった。そんな当時、横堀監督がまず驚いたのが大会の多さだったという。
「大会を勝ち上がっていった先にジャイアンツカップとかの大きな大会があることも知らなかったですからね(笑)。すぐにこれは全部の大会を勝ちに行くのは無理だなと思いました。ですので、毎年6月にある夏の全国大会への予選、これを突破することを1番の目標にしようと決めました。あとは春の全国大会の予選が秋にあるのですが、これを優先順位の2番目にしようと」
その他の支部大会などは全部勝ちに行くのではなく、目標にしている二つの大会に向けての調整、チャレンジの場という位置付けにした。
「ですから、そういった大会では努力してきた選手を積極的に使ってみたりすることができるんです。そこでその子が結果を出せば『いいじゃん!公式戦でもやれるじゃん!』って子どもに自信をつけさせたりとか。そういうことはチーム結成当初からやっていましたね」
「子どもたちに高校野球で通用する野球を教える」という横堀監督の指導ポリシーも結成当初からブレていない。
「それまで私が見て来た少年野球の指導って、大人が頭ごなしに子どもたちに『何やってんだ!バカ野郎!』みたいな怒り方をしていて、そのくせミスした理由とか技術とかを教えてあげないんですよね。そういう指導に憤りがあって、『そういう指導じゃなくてこういう指導ではないのか?』っていう思いがありました。
あとは指導者が子どもたちにゴロばかり打たせたり、勝つことばかりにこだわったりすることにも抵抗がありました。子どもたちはこの先どう伸びるか、どう成長するか分からないんです。だったら体が小さい子にも、もっともっとバットを大きく振らせてあげようよ。もっと子どもたちに自由に野球をさせてあげようよ。そういう思いで当初から指導をしていましたね」
最近ではそのような子どもたちの将来を見据えた指導を行うチーム、指導者も昔に比べて増えて来た。しかし、2003年当時は周囲から見ればかなり異質なチームに映ったのではないだろうか?
「異質でしたね(笑)。ですが、子どもたちのグラウンドの中の様子を見た親御さんたちから『子どもたちがイキイキしてる』とか『子どもが早く(練習がある)土日が来ないかなって言うようになりました』とか言っていただくようになって。そういうのを聞くと『この方針で間違ってなかったんだな』って思いましたね」