ニュース 2018.12.07. 09:36

日本野球の未来のために…「日本野球科学研究会第6回大会」(第1日)

無断転載禁止

「野球人口減少への取り組み~実践編~」



高校生による普及活動

青森県の弘前聖愛高等学校の原田一範野球部監督は、「高校球児による野球普及活動」について報告した。弘前市では、2006年に1113人いた少年野球人口が、2016年には343人と70%も減少。
例によって「親の負担増」が、大きな要因となっていた。そんな中、高校の野球部員たちが「少年野球チームに対する室内練習場を使った野球教室」「未経験者に対する野球遊び体験」「出張野球教室」「保育園を訪問しての野球遊び体験」などの普及活動を行った。

弘前聖愛高等学校の原田一範野球部監督

これによって、弘前市の少年野球人口は、343人から、翌2017年には432人とV字回復。
子どもたちは野球遊びに夢中になった。選手たちは保育園の園長からは「あなた達は園児たちにとって生きている教材だ!」という言葉をもらった。

2018年は青森県高野連弘前地区が、地区全体でこの活動を広げ、2019年からは青森県高野連全体が普及活動を行うという。
高野連は2018年「高校野球200年構想」を打ち出したが、それに先立って大きな成果を上げた。こうした取り組みが、ノウハウとして共有されることが望ましいだろう。





「サッカーへの流れを押し返す」野球指導

筑波大学医学系放射線科スポーツ医学系の岡本嘉一講師はスポーツメディカルの専門家だが、その傍ら、2013年に春日学園少年野球クラブ(茨城県つくば市)を設立した。

筑波大学医学系放射線科スポーツ医学系の岡本嘉一講師

岡本講師は、冒頭、恐竜の絵を掲げて、「これが現在の野球界です」と説明した。
大きな頭はプロ野球、図体の大きな高校野球、細い脚は中学野球、そのまた先に学童野球。そして野球界は5年後、10年後、恐竜のように絶滅の危機に瀕すると。場内からはざわめきが起こった。



岡本講師は、春日学園少年野球クラブの運営に当たって4つの理念を掲げた。

・罵声指導の禁止
・(練習時間)週末1/4ルール
・コーチングを専門に学ぶ筑波大学院生による指導
・適度な試合数と厳密な球数制限による肩、肘酷使の防止

さらに3つの目標も掲げた。

・父母会設立の禁止
・「勝利至上主義の否定」と「勝ちに行く姿勢」の奨励
・「ノーサインノーバント主義」

これによって、子どもたちの野球肘などの健康被害を最小限に抑えながら、つくば市の大会で勝率5割をマークする理想的な少年野球チームを作り上げた。



岡本講師は「サッカーへの流れを押し返す」野球指導を推進すべきとして、具体的な提言として、少年野球の全国大会であるマック杯、日本ハム杯の改革とライセンス制度の導入を訴えた。

1 2 3 >

ポスト シェア 送る
連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS