ニュース 2019.07.24. 12:00

【智弁和歌山】中谷監督が考える理想のリーダー、キャプテン像

無断転載禁止
97年夏の甲子園で、チームが全国制覇を果たした際はキャプテンとしてチームをまとめた中谷仁監督。中谷監督は、小学校、中学校、そして高校の全日本でもキャプテンを務め、常にチームの先頭に立ってきた。その一方で捕手として投手陣もけん引。あらゆる角度からチームを見続けてきた中谷監督が考える理想のリーダー、キャプテンとは?




■キャプテンは“気づく目”を持っていなければいけない


中谷監督は、高校野球のキャプテンは難しいことは考える必要はないと断言する。高校生の場合、キャプテンをやりながら徐々に人として成長していける子が多いからだ。
「リーダーとして理想的なのは、その場その場の状況に応じてチームの指標となるような背中を見せられることですね。あとは、変化に気づく力があること。変化に気づかずに鈍感力を押し切って突き進んでいく、というケースもありますが、それは時に応じてプラスやマイナスに出たりします。それでもチームが何を求めているのかを把握できていないといけないし、何をしないといけないかを考えて動けるかが大事です。そのためには“気づく目”は持っていないといけないと思います」。

そんな中でも注視しているのは“大人の目”を持てるかどうか。例えば指導者が不在で選手だけでいる時に、高校生だとどうしても選手だけで“馴れ合い”の空気になりがちだ。それでも気が緩まないよう、気がつくことがあれば大人のように叱咤できるかだ。
「ウチのチームは黒川(史陽)がキャプテンを務めていますが、自分がしっかりやらないと、と必死になって背負いすぎてる部分もありました。自分からミーティングをやって士気を高めたり、よくやってはくれています。ただ、どのキャプテンも完璧ではないですよ。それでも監督がこうやりたいのだから、自分はこういう準備をしないと、という考えは常に持つべきですね」。

中谷監督は高校時代、キャプテンとしてだけでなく、捕手としてチームの頭脳的な役割も担っていた。捕手は9人の中で唯一フィールド外にいるため外から試合を見ている。その役割を大いに生かし、普段から視野を広げてチームの動きを見ていた。当時、高嶋仁前監督がベンチで指示を送る中、高嶋監督はおそらくこう考えているだろうから自分はこれをやらないといけないと先を見据えながら行動していたという。その姿勢はのちにプロの世界に入ってからも生きる部分が多かった。

ポスト シェア 送る

もっと読む

連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS