創部10周年を迎えた『香取シニア』は、リトルシニア日本代表のメンバーや、甲子園に出場する強豪校で活躍する選手も輩出しているが、全国大会の常連といった強豪チームというわけではない。しかし、「香取シニアの子は大人ときちんと会話できる」と評価する高校野球関係者は多いという。その秘訣はどこにあるのか?
千葉県北東部に位置する香取市。グラウンドは里山を開拓し、羽生惣亮監督と子どもたちの手で一から作った。
「10年前はグラウンドがなく練習場を転々としていましたが、山の一角を提供してくださる人と出会い、子どもたちと一からグラウンドを作りました。室内練習場や勉強部屋、暑い時期のクールダウンに最適な水槽も何から何まで手づくりです」
そう語るのは千葉県の成田高校を経て、千葉商科大時代にはプレイングマネージャーとして軟式野球の全国大会に出場した球歴を持つ羽生惣亮監督だ。
「野球の技術に関して教えていることはおおよそ基礎の部分だけです。中学で野球をする子は高校野球を見据えています。だからこそ、3年間で基礎を学ぶことが大事だと思っています。
例えばノーアウトランナー二塁の場面でベンチからのサインなしで、ホームランを狙って引っ張るか、ランナーの進塁を前提にセカンド方向にゴロを打つでは点を取る確率は変わります。現代ではフライボール革命が流行り、華のある野球に注目しがちです。でも、地味でも1点を取る術があります。うちは古臭いかもしれませんが、そういった知識を3年間で徹底的に教え込みます」
また、野球の技術だけではなく、練習に取り組む姿勢など子どもの内面の成長も重視する。
「時代はゆとり教育で、子どもを褒めて伸ばす教育にシフトしています。子どもたちにある程度の自由を与え、ノビノビさせることは大切です。しかし、果たして褒めるだけでいいのかと疑問に思います。私は子どもたちによく『なぜ〇〇したの?』と野球のことはもちろん、日常など生活についても子どもに問うことがあります」
その意図はこうだ。
「それは自分の思いを口に出して相手に伝えられるようになって欲しいから。他人の意見を聞くだけでは、いつまでたっても自分の足で歩くことができない子どもが増えてしまいます。それが野球の指導を始めて10年で感じたことです」
■子どもたちと共に一から作ったグラウンド
千葉県北東部に位置する香取市。グラウンドは里山を開拓し、羽生惣亮監督と子どもたちの手で一から作った。
「10年前はグラウンドがなく練習場を転々としていましたが、山の一角を提供してくださる人と出会い、子どもたちと一からグラウンドを作りました。室内練習場や勉強部屋、暑い時期のクールダウンに最適な水槽も何から何まで手づくりです」
そう語るのは千葉県の成田高校を経て、千葉商科大時代にはプレイングマネージャーとして軟式野球の全国大会に出場した球歴を持つ羽生惣亮監督だ。
■10年間の指導で子ども達に感じたこと
「野球の技術に関して教えていることはおおよそ基礎の部分だけです。中学で野球をする子は高校野球を見据えています。だからこそ、3年間で基礎を学ぶことが大事だと思っています。
例えばノーアウトランナー二塁の場面でベンチからのサインなしで、ホームランを狙って引っ張るか、ランナーの進塁を前提にセカンド方向にゴロを打つでは点を取る確率は変わります。現代ではフライボール革命が流行り、華のある野球に注目しがちです。でも、地味でも1点を取る術があります。うちは古臭いかもしれませんが、そういった知識を3年間で徹底的に教え込みます」
また、野球の技術だけではなく、練習に取り組む姿勢など子どもの内面の成長も重視する。
「時代はゆとり教育で、子どもを褒めて伸ばす教育にシフトしています。子どもたちにある程度の自由を与え、ノビノビさせることは大切です。しかし、果たして褒めるだけでいいのかと疑問に思います。私は子どもたちによく『なぜ〇〇したの?』と野球のことはもちろん、日常など生活についても子どもに問うことがあります」
その意図はこうだ。
「それは自分の思いを口に出して相手に伝えられるようになって欲しいから。他人の意見を聞くだけでは、いつまでたっても自分の足で歩くことができない子どもが増えてしまいます。それが野球の指導を始めて10年で感じたことです」