ニュース 2019.12.26. 17:00

子どもの巧緻性を高める「野球太極拳」ってなんだ!?

無断転載禁止
日本野球界のコンディショニングコーチの第一人者として知られる立花龍司さんが市川シニアの選手を対象に行った『野球太極拳』。前編では巧緻性を高めることの重要性、太極拳と野球の共通点などを紹介したが、後編では実際に行われた指導での動きについて具体的に紹介する。




野球太極拳の講師を務めたのは日本の武術太極拳の第一人者である市来崎大祐さん。デモンストレーション、ストレッチの後には具体的な太極拳の動きを取り入れたトレーニングへと進んでいった。


 

■下半身を使いながら両腕を回す動き


最初に行ったのが腕を回す動き。両腕を同時に同じ方向に回すことであれば難しくないかもしれないが、それぞれの腕を逆に回そうとするだけで動きがぎこちなくなる。ポイントは肩甲骨を意識して体に沿って縦に腕を回すこと。しかし腕に意識が集中すると体の軸がぶれてスムーズに回すことができない。そして下半身を使いながら腕を回す動きになると、次は股関節の動きが重要になってくる。市来崎さんは「股関節がはまる感じ」で体を動かすと説明していたが、まさにその姿勢は股関節がしっかりはまっているものだった。また股関節の動きを使って腕を回すというのはまさに野球に通じるものがあると言えるだろう。


 


■引く腕、肩甲骨を意識して拳でパンチする動き


次の動きは武術らしく、拳を使ってパンチをする動きだ。この時に市来崎さんがよく話していたのが呼吸の大切さ。実際にやってみると分かるが、パンチを繰り出すときに思わず『シュッ』と声が出ることが多いだろう。声を出すことは悪いことではないが、その時の呼吸が動きに連動していることが重要だという。速いボールを投げる、スイングする時にも呼吸が重要と言われており、これも野球に通じる点と言えるだろう。

もう一つ重要だと話していたのが実際にパンチする方とは逆の手を引く動きだ。しっかり腕を引いて肩甲骨を動かすことができなければ、パンチする方の手も前に大きく伸びることはない。まさにピッチャーのリリースと共通している。

そして市来崎さんの動きを見ていると、パンチする直前はしっかり脱力しており、パンチを繰り出す一瞬だけ腕を振っていることがよく分かる。脱力した状態から一瞬で体を動かすことはまさに巧緻性の高さの表れといえるだろう。
ポスト シェア 送る

もっと読む

連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS