ニュース 2021.01.15. 16:45

【少年野球お悩み相談】レギュラーになれない息子を移籍させるべき?

無断転載禁止
ヤキュイクを見ていただいているご父兄の方からいただいたこんなお悩み。経験豊富なヤキュイク相談員の皆さんにご相談に乗っていただきました。




レギュラーになれない息子を移籍させるべき?


小学5年の息子の相談です。
うちの子はレギュラーではないので試合の時はベンチ、試合で出られる機会は代走か代打です。
公式戦前日の練習ではレギュラーメインの練習になり、レギュラー選手と同等の練習に参加できないこともあります。
このまま、まともな試合経験がないまま中学野球に上がらせることに不安に感じています。
試合慣れしている子と差が更に開いてさらにレギュラーから遠のくような気がします。
他のチームに移って、試合に参加出来る環境に移った方がいいのではないか、と考えが頭をよぎります。

ご助言のほど、どうぞよろしくお願い致します。

【今回のヤキュイク相談員】


野球パパA・・・学童野球を頑張る5年生の父。高校時代はエース。
学童野球監督・・・3人の息子の父であり現役の学童野球監督。大学まで野球で活躍。
シニア監督・・・3人の息子の父であり現役のシニア監督。大学、社会人まで野球で活躍。

野球パパA 実力のある子であれば移籍しても試合には出られると思いますが、そうでないのであれば移籍先でも時期的にレギュラーが確定しているチームが多いと思うので同じ事の繰り返しになるかもしれませんよね。
そのチームで子どもが上手くならないのは指導者の教え方や指導方針に問題がある場合もあると思います。
一方で、週末に行われるチームの練習だけで上手くなるものでもないと思います。
大事なのはチームの練習がない平日にどれだけ自分で練習を積み重ねていけるかです。
チームでレギュラーになれない、試合経験がないまま中学に上がるという親御さんの不安も分かりますが、試合に出るための練習、努力をお子さんが日頃からどれくらいしているのか、そこが前提の話かなと思います。

学童野球監督 悩ましい問題ですね。内容を伺う限りでは今のチームは「勝利至上主義」を前提とした活動をしているようですね。そうでなければ、小学生のうちから公式戦だろうがなんだろうが子どもたちを実力で分けて練習する必要もないですもんね。

編集部 そんな感じがしますね。

学童野球監督 でも一番大事なことは、今の状況を子ども本人がどう思っているかではないでしょうか。
ちょっと気になるのは、子どもを心配するがあまり、親御さんが先走っているようにも思えます。
代打でも、代走でも、本人は楽しんでいる可能性はありませんか?

野球パパA 確かに親の気持ち子知らずの逆パターンで「子の気持ち親知らず」ということもありますね。その子が代打や代走を楽しみにしているという可能性もあるかもしれないですよね。

学童野球監督 その子に「代走のスペシャリスト、周東みたいで格好いいね!!」なんて言ってモチベーションをあげてあげたりとか、今のその子を認めてあげるとか、そういったことも大事ですよね。
親として、子どもの寄り添い方というか、子どもをどの方向へ導いてあげるかって本当に重要ですよ。

編集部 周東に憧れて走塁のスペシャリストに魅力を感じてる子も多いかもしれないですね。

シニア監督 今回のお悩みの内容だけだと、どんな方針のチームで、どんな指導者なのか? 本人が楽しくないと言ってるのか、などがわからないので何とも言えませんが、親御さんが、お子さんが「試合に出ている、出ていない」「レギュラーかどうか」を基準にしていることが気になりますね。
野球に限らずですが、チームスポーツって試合に出られない立場からチームに貢献するためには何ができるかを考えたり、試合に出るために努力を重ねたりすることも成長につながる大事なことだったりしますからね。

【今回のアドバイス】


・移籍しても試合に出られる保証はない
・平日もしっかり練習していることが大前提
・本人はこの状況をどう思っているのか?本人の気持ちが大事
・親の言葉がけで導いてあげられる方向が変わることもある

少年野球に関するお悩み募集!経験豊富な相談員が答えます!



ポスト シェア 送る

もっと読む

連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS