【見据えるのは常に次のステージ】
選手たちの守備位置は基本的には決まっているが、高校ではどこを守るか分からない。そのため、平日練習のノックではどこを守ってもいいことになっている。全員が外野を守ったり、内野を守ったり、サードでノックを受けて、ショート、センターでも受けて最後はファーストで受けるという子もいるという。
「うちでは『守ったことがありません』は禁句なんです」と渋谷監督は笑う。
日頃からいろんなポジションを守っているからこそ、複雑なカバーリングの動きも全選手が同じイメージで共有できるのだ。
「控えの子の進路を握っているのはレギュラー組だぞ!」
渋谷監督はこんな発破をかけることがあるという。それは全国大会に出ることができれば彼等の野球のキャリアが華やかになるだけでなく、全国大会の上位に勝ち進んだチームであればレギュラーになれなかった選手にも進路が開ける場合があるから。
渋谷監督が見据えるのは常に選手達の次のステージだ。だからこそ選手を型にはめ込む指導を行わない。目の前の結果も求めるが、高校で後伸びできる力も大事にする。
茨城県を代表する強豪校、常総学院と霞ヶ浦のこの秋のエースが共に江戸崎ボーイズOBだったように、これまで多くの卒団生たちが高校の舞台で活躍してきた。それは渋谷監督の方針と無関係ではないはずだ。(取材・文・写真:永松欣也)