日曜日の早朝、多くの子ども達が笑顔溢れんばかりに白球を追っている光景が川崎市多摩川の河川敷にありました。なぜ子ども達はこんなにも楽しそうに野球をやっているのでしょうか?答えは「大人は口を出さず、外から子ども達の新しい表情、新しい動きを見守る日」という、この日のイベントの趣旨、ルールにありました。
この日行われていたイベントは、参加した6チームをミックスして試合を楽しむ試み『ミックス ゲーム デイ』。各チームの4年生以下を中心とした小学生66名が参加して行われました。
ちなみに今年の6月には、慶應義塾高校と東北高校、弘前学院聖愛高校の3校の間でもメンバーをシャッフルして試合を行う「ミックスゲーム」が行われていました。今回はその小学生版とでもいうべき試みでした。
『ミックス ゲーム デイ』のルールは大きく二つあり、一つは参加チームをミックスしてチームを編成することですが、もう一つは大人が試合に介入しないこと。大人はベンチに入らず、外からの指示出しや声かけも禁止。打順も守備位置も子どもたちがコミュニケーションを取りながら全て決めることになっています。指示出しや声かけが禁止なのですから当然怒声や罵声、叱責の声もありません。
「試合のなかでイベントを多く発生させることを重視しました。フォアボールが多くなってしまうと、何もしない時間が増えてしまいますから、例外的にピッチャーは大人が務めることもOKとしました。そうすることで打つ、守る、走る、投げるというイベントが多く発生しますし、攻守の交代を多くさせてあげることもできます。イベントが多くなることで、それぞれをあとで振り返りをしてもらいたい。そういうことを心がけました」
『ミックス ゲーム デイ』を企画した、川崎市の少年野球チーム「ブエナビスタ」の吉井孝尚コーチは、この日のルールについてこう話してくれました。
ウォームアップはミックスされた6チームで別々に行われていましたが、リズムトレーニングや専門家から走り方の指導を受けたりと、他のチームでは当たり前に行っていることでも、それが初体験だった子どもも多かったようで、子ども達は目を輝かせて体を動かしていました。これもチームをミックスすることのメリットの一つと言えるでしょう。
初めこそ少し遠慮が見られた子ども達でしたが、「野球」という共通言語があるからか、直ぐに打ち解け、打席の仲間を応援し、ミスを励ます、そんな場面がどのチームでも見られました。得点が入ったときには、違うユニフォームの子同士で「デスターシャ!」(横浜DeNA・牧秀悟選手のホームラン後のパフォーマンス)を行う光景も見られるなど、子ども達もいつもと趣の違う試合を楽しんでいる様子も窺えました。
■子ども達を繋げる「野球」という共通言語
この日行われていたイベントは、参加した6チームをミックスして試合を楽しむ試み『ミックス ゲーム デイ』。各チームの4年生以下を中心とした小学生66名が参加して行われました。
ちなみに今年の6月には、慶應義塾高校と東北高校、弘前学院聖愛高校の3校の間でもメンバーをシャッフルして試合を行う「ミックスゲーム」が行われていました。今回はその小学生版とでもいうべき試みでした。
『ミックス ゲーム デイ』のルールは大きく二つあり、一つは参加チームをミックスしてチームを編成することですが、もう一つは大人が試合に介入しないこと。大人はベンチに入らず、外からの指示出しや声かけも禁止。打順も守備位置も子どもたちがコミュニケーションを取りながら全て決めることになっています。指示出しや声かけが禁止なのですから当然怒声や罵声、叱責の声もありません。
「試合のなかでイベントを多く発生させることを重視しました。フォアボールが多くなってしまうと、何もしない時間が増えてしまいますから、例外的にピッチャーは大人が務めることもOKとしました。そうすることで打つ、守る、走る、投げるというイベントが多く発生しますし、攻守の交代を多くさせてあげることもできます。イベントが多くなることで、それぞれをあとで振り返りをしてもらいたい。そういうことを心がけました」
『ミックス ゲーム デイ』を企画した、川崎市の少年野球チーム「ブエナビスタ」の吉井孝尚コーチは、この日のルールについてこう話してくれました。
ウォームアップはミックスされた6チームで別々に行われていましたが、リズムトレーニングや専門家から走り方の指導を受けたりと、他のチームでは当たり前に行っていることでも、それが初体験だった子どもも多かったようで、子ども達は目を輝かせて体を動かしていました。これもチームをミックスすることのメリットの一つと言えるでしょう。
初めこそ少し遠慮が見られた子ども達でしたが、「野球」という共通言語があるからか、直ぐに打ち解け、打席の仲間を応援し、ミスを励ます、そんな場面がどのチームでも見られました。得点が入ったときには、違うユニフォームの子同士で「デスターシャ!」(横浜DeNA・牧秀悟選手のホームラン後のパフォーマンス)を行う光景も見られるなど、子ども達もいつもと趣の違う試合を楽しんでいる様子も窺えました。