野球を通じて子どもたちに考える力を。
お父さんとお母さんのための
少年野球サイト。

  • 連載・コラム

ランダウンプレーの基本:ルールを決めよう【デキる選手を育てる方法】

ランナーにボールをぶつけないための工夫

せっかくランナーを挟んだのにランナーにボールをぶつけてしまい、ボールが転々・・・・・・。そんなケースもよくあると思います。ランナーにボールをぶつけないためにも以下の点にお注意しながら練習をしてみてください。

①ランナーの右側を追いかける
投げ手(右投)がランナーから半分くらい右側を追いかけると、投げやすくなります。また、受け手(右投)はグラブ側の左側が空きますので捕球しやすくなります。

②偽投はしない
偽投すると受け手が惑わされてしまったり、そもそも投げ損なってしまうことがあります。

③ボールは投げる手に持って普通に走る
受け手に見せるように手を上げて走ることはしません。手を上げて走ると投げることが難しくなり、暴投の可能性が大きくなります。普通に手に持って走りましょう。

④ランニングスローの練習
通常の左足前の方が投げやすいのですが、走りながら右足前でも投げる練習をしておくとより送球が正確になるでしょう。

(著:伊豆原真人/企画・編集:ヤキュイク)

伊豆原真人(いずはら・まさと)

野球指導者。高校数学科教員。令和4年12月で神奈川県立川和高校野球部監督を降りて令和5年4月に異動。現在は長男野球部の保護者としてサポートしながら幼小学生〜大学社会人まで幅広く指導中。高2中1小3の球児の父親。