野球を通じて子どもたちに考える力を。
お父さんとお母さんのための
少年野球サイト。

連載・コラム

東京農大・勝亦准教授に聞いた「少年野球の現状とあるべき姿」(後編)

東京農大・勝亦准教授に聞いた「少年野球の現状とあるべき姿」(前編)

筒香嘉智選手が語った、トレーニング、指導者、少年野球(後編)

筒香嘉智選手が語った、トレーニング、指導者、少年野球(前編)

新軟式球で見直したい『捕り方』

【少年野球質問箱】「重いボール」はどうやったら投げられますか?

「優先されるべき大切なこと」

履正社の背番号1清水大成「高校、大学を見据えて練習した中学時代」

DeNA筒香選手が「野球の未来」へ向けてメッセージ、堺ビッグボーイズ「アグレシーボ体験会」

【越谷ボーイズ】重視するのは選手に「考えさせる」こと

智弁和歌山|攻守の要・東妻純平が気づいた「準備と周囲を見渡せる視野の広さ」の大切さ

子どもと野球の未来を考える第1回「ぐんま野球フェスタ2019」

【少年野球質問箱】「ヘッドを走らせる」ってどうゆうことですか?(後編)

【教えてメンタルトレーナー】いつも3日坊主の子どもとの向き合い方

創志学園|ドラフト候補西純矢が気づいた「気持ちのコントロール」

【少年野球質問箱】「ヘッドを走らせる」ってどうゆうことですか?(前編)

【少年野球質問箱】球速、球威がアップする練習、トレーニングを教えてください(後編)

近江高校|プロ注目捕手、有馬諒の得意科目は数学「野球にも生きる要素が多い」