ソフトバンク・小久保監督 (C)Kyodo News

 パ・リーグを制覇したソフトバンクが、日本ハムとのCSファイナルステージを4勝3敗で日本シリーズ進出を決めた。

 今年のパ・リーグのCSファイナルは6戦まで戦い、エース・モイネロは20日の第6戦に先発したこともあり、仮に第1戦で先発するとなると中4日、第2戦でも中5日の登板間隔となる。一方、セ・リーグを制した阪神はDeNAとのCSファイナルステージを3連勝で下し、アドバンテージの1勝を含めて4勝0敗で日本シリーズへと駒を進めた。6試合戦ったソフトバンク、3試合で終えた阪神。投手陣の負担を考えると、先に日本シリーズ進出を決めた阪神が有利なように見える。

 6試合制となった2008年以降のCSファイナルを見ると、今年のソフトバンクを含めると5度がある。

▼CSファイナル4勝3敗で日本シリーズ進出

2010年 ロッテ ★○●●○○○

2012年 巨人 ☆●●●○○○

2014年 ソフトバンク ☆○●●○●○

2024年 DeNA ★○○○●●○

2025年 ソフトバンク ☆○○●●●○

 ソフトバンクのように過去CSファイナルステージで第6戦まで戦ったチームの日本シリーズの成績はどうだったのだろうかーー。

▼CSファイナル4勝3敗で日本シリーズ進出チームの日本シリーズ成績

2010年 ロッテ(4勝2敗1分)

2012年 巨人(4勝2敗)

2014年 ソフトバンク(4勝1敗)

2024年 DeNA(4勝2敗)

 調べると、過去4度全て日本一になっている。ソフトバンクも2014年の日本ハムとのファイナルステージを4勝3敗の末、日本シリーズ進出を決めているが、同年の阪神との日本シリーズは初戦こそ敗れたものの、第2戦に勝利すると4連勝で3年ぶり6度目の日本一を決めた。

 ちなみに同年のCSファイナル最終戦に先発した当時ソフトバンクの大隣憲司は、中7日で日本シリーズ第3戦に先発し、7回を無失点に抑え勝利投手になっている。

 2014年はファイナルステージで日本ハム、日本シリーズで阪神と対戦し、日本一となったソフトバンク。11年前のように日本一達成することはできるだろうかーー。

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】福岡ソフトバンクホークスを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL/セ・パ交流戦

一時は借金7の最下位に沈むも、5月以降は驚異的な強さを見せ2年連続21回目のリーグ優勝を果たしたソフトバンク。2020年以来の日本一へ、いざゆけ若鷹軍団!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む