昨季楽天で三塁最多出場だった今江敏晃(C)KYODO NEWS IMAGES

◆ 楽天が課題にするサード

 2013年に球団初のリーグ優勝・日本一を達成した楽天だが、翌14年から3年連続Bクラスに沈む。楽天の課題点は長距離砲、先発などがあるが、サードの固定もその1つに当てはまりそうだ。

 最近10年の楽天のサード最多出場選手をみると、100試合以上出場した選手は13年のマギーしかいない。13年に加入したマギーは、4番ジョーンズの後を打つ5番打者として、打率.292、28本塁打、93打点と球団初のリーグ優勝・日本一に大きく貢献した。

 マギーのようにサードのレギュラー候補として入団した選手はいたが、失敗したケースが多い。08年オフに中日からFAで加入した中村紀洋は10年にチーム最多の98試合に出場したが、前年の09年はチーム2位の63試合にとどまった。

 11年にはメジャーで4年間プレーした岩村明憲が加入も、極度の打撃不振で、最多出場となったものの69試合のみ。翌12年はセカンドを主戦場にしていた高須洋介の53試合だった。13年はマギーがサードのレギュラーに君臨も、退団した14年以降は14年が銀次の69試合、15年がウィーラーの54試合が最多出場だった。

 そして15年オフに、FAでロッテから今江を獲得したが、故障や打撃不振などで、シーズンを一軍でプレーすることができずサードとしての出場は83試合。100試合に届かなかった。

 今季も今江がレギュラー筆頭だが、外野や指名打者での出場が多かったウィーラー、若手の内田靖人、中川大志などもいる。長年固定できていないサードのポジションをモノにする選手は誰になるだろうか。

◆ 最近10年間のサード

07年 草野大輔(86試合)
08年 草野大輔(99試合)
09年 草野大輔(91試合)
10年 中村紀洋(98試合)
11年 岩村明憲(69試合)
12年 高須洋介(53試合)
13年 マギー(130試合)
14年 銀次(69試合)
15年 ウィーラー(54試合)
16年 今江敏晃(83試合)
※()はサードでの出場試合数

この記事を書いたのは

岩下雄太

岩下雄太 の記事をもっと見る

【PR】東北楽天ゴールデンイーグルスを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

3年連続4位とAクラスまであと一歩の楽天。三木肇新監督の下、早川隆久・藤井聖・鈴木翔天・藤平尚真ら若手投手陣がチームを牽引できるか注目!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む