日本時間の12日(水)、プロ野球のオールスター(14日と15日)に先駆け、マイアミのマーリンズ・パークでメジャーリーグのオールスターが開催される。
そこで今回は、MLBのオールスターが“お祭り”と呼ばれている所以を探るべく、グラフィックデザイナー・大岩 Larry 正志さんが現地を歩いて回った昨年のオールスター観戦記・後編をお届け。サンディエゴのペトコ・パークで行われた年に1度のお祭りの様子をご覧いただきたい。
そこには、日本も学ぶべきスポーツデザインがそこかしこに見られた!?
オールスターゲームが開催されたペトコパークは、サンディエゴらしく南国感溢れるスタジアムで、レフトスタンドの一部にもなっているレンガ作りのビルが特徴的。写真はそのレンガの建物を球場の外から見た様子になる。
球場内に入るとパドレス殿堂があり、場内外周にはパドレスの名選手、トニー・グウィンの銅像も立てられていて、チームの歴史や往年の選手への敬意も感じられる。
ちなみに街のスーパーマーケットでは、そのトニー・グウィンビールも販売されていて、1994年に記録した打率「.394」がデザインされている。
そしてスタジアムと言えば場内グルメ。ホットドッグがやはり美味しいが、サイズがなんともアメリカン!写真のビールカップは日本の球場でも普通に売っているサイズだが、ソーセージがこの大きさ!
オールスターゲームが盛り上がったことは言うまでもないが、前夜に行われたおなじみのホームランダービーは、70年代のパドレスのユニフォームを模した黄色と茶色のプラクティスユニフォームで行われ、こちらも球場は大興奮。このユニフォームを持ってくるところにセンスを感じる。
あいかわらずチケットデザインも素晴らしく、そのチケットを飾る用のプレートもグッズとして売られているほど。
試合以外でも多くのファンを魅了するアメリカのスポーツデザイン。日本の野球界、スポーツ界ももっともっと重要視すべき部分だと思う。
前編を振り返る
▼おまけ
今回の旅ではロスにも訪れた。サンディエゴから車で2時間の距離だ。
ドジャースタジアムには行けなかったが、NBAのレイカーズやクリッパーズ、NHLのキングスなどの本拠地、ステイプルズ・センターを見学。
アリーナの前には、マジック・ジョンソンやボクサーのデ・ラ・ホーヤの銅像が並んでいて、ここが数々の名場面を生んだ場所だということが感じられる。
そこで今回は、MLBのオールスターが“お祭り”と呼ばれている所以を探るべく、グラフィックデザイナー・大岩 Larry 正志さんが現地を歩いて回った昨年のオールスター観戦記・後編をお届け。サンディエゴのペトコ・パークで行われた年に1度のお祭りの様子をご覧いただきたい。
そこには、日本も学ぶべきスポーツデザインがそこかしこに見られた!?
いざペトコパークへ!
球場内に入るとパドレス殿堂があり、場内外周にはパドレスの名選手、トニー・グウィンの銅像も立てられていて、チームの歴史や往年の選手への敬意も感じられる。
ちなみに街のスーパーマーケットでは、そのトニー・グウィンビールも販売されていて、1994年に記録した打率「.394」がデザインされている。
そしてスタジアムと言えば場内グルメ。ホットドッグがやはり美味しいが、サイズがなんともアメリカン!写真のビールカップは日本の球場でも普通に売っているサイズだが、ソーセージがこの大きさ!
オールスターゲームが盛り上がったことは言うまでもないが、前夜に行われたおなじみのホームランダービーは、70年代のパドレスのユニフォームを模した黄色と茶色のプラクティスユニフォームで行われ、こちらも球場は大興奮。このユニフォームを持ってくるところにセンスを感じる。
あいかわらずチケットデザインも素晴らしく、そのチケットを飾る用のプレートもグッズとして売られているほど。
試合以外でも多くのファンを魅了するアメリカのスポーツデザイン。日本の野球界、スポーツ界ももっともっと重要視すべき部分だと思う。
前編を振り返る
▼おまけ
今回の旅ではロスにも訪れた。サンディエゴから車で2時間の距離だ。
ドジャースタジアムには行けなかったが、NBAのレイカーズやクリッパーズ、NHLのキングスなどの本拠地、ステイプルズ・センターを見学。
アリーナの前には、マジック・ジョンソンやボクサーのデ・ラ・ホーヤの銅像が並んでいて、ここが数々の名場面を生んだ場所だということが感じられる。