ドジャースのべリンジャー

◆ メジャーの新人王を振り返る

 今季のメジャー新人王争いは、ア・リーグがヤンキースのアーロン・ジャッジ、ナ・リーグではドジャースのコーディ・ベリンジャーが長打力を武器に他のルーキーを圧倒している。

 ジャッジが新人王に輝けば、ヤンキースからは1996年のデレク・ジーター以来、実に21年ぶり。ベリンジャーは、ドジャースの選手として去年のコリー・シーガーに続く新人王を狙う。2年連続で同一チームから新人王が出れば、2004年~05年のアスレチックス(ボビー・クロスビーとヒューストン・ストリート)以来。その前は、2000年~01年のマリナーズ(佐々木主浩とイチロー)が2年連続で新人王を輩出している。

 さらにさかのぼり1990年代にはなんと、5年連続で新人王を輩出したチームがあった。1992年~1996年のドジャースだ。92年から順に紹介すると、エリック・キャロス、マイク・ピアザ、ラウル・モンデシー、野茂英雄、トッド・ホランズワースという面々。野茂を除く4人が打者であり、90年代のドジャースでいずれも中軸を担った強打者たちだ。

 当時のドジャースは、屈指の育成力で若手が次々と台頭した時期ではあったが、90年代の地区優勝は1995年のみ。ワイルドカードでのプレーオフ進出も96年の1回だけだった。今季はシーガー、ベリンジャーの若手2人がチームを久々のワールドシリーズに導くことができるのだろうか。

 そのドジャースは、現在の30チームで最も多くの新人王を輩出しているチームでもある。その数はブルックリン時代も含め17人。2番目に多いヤンキースの8人に2倍以上の差をつけている。

 逆に新人王が一人も生まれていない球団も存在する。ダイヤモンドバックスは、1998年の球団創設から新人王を受賞した選手が一人もいない。最も歴史が浅いため仕方がない部分もあるが、“同学年”のレイズは19シーズンで3人が新人王に輝いている。

 1993年に誕生したロッキーズは、打者の活躍が目立つが、新人王に輝いた打者はこれまでいない。投手のジェイソン・ジェニングス(2002年)が唯一の受賞者である。

 8年ぶりのプレーオフ進出を狙う今季のロッキーズは、新人投手が一挙に頭角を現した。ルーキーの4人(カイル・フリーランド、アントニオ・センザテラ、エルメン・マルケス、ジェフ・ホフマン)がすでに6勝以上を挙げているが、新人投手で6勝以上しているのは、メジャー全体でもこの4人以外にジョーダン・モントゴメリー(ヤンキース)とタイ・ブラック(ジャイアンツ)の2人のみ。残り2か月の活躍次第で、フリーランドあたりがベリンジャーと激しい新人王争いを演じる可能性も十分あるだろう。

 残り2か月で筋書きのないドラマは生まれるのだろうか。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】 1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。 野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む