ドジャースへ移籍したダルビッシュ有

◆ シーズン途中の移籍でタイトルを逃すことも…

 ドジャースのダルビッシュ有が圧巻の投球を見せた。4日(日本時間5日)のメッツ戦で移籍後初登板を果たすと、7回を投げ、無失点、10三振を奪う好投を披露。ドジャースの一員として幸先良いスタートを切った。

 メジャーでは、ダルビッシュのようなエース級の選手がシーズン途中に放出されることも決して珍しくない。基本的にはプレーオフを見据えるチームが、若手の有望株と引き換えに下位チームから実績豊富な選手を獲得するのが一般的だ。

 最近では2014年途中にデビッド・プライス(現レッドソックス)がレイズからタイガースに移籍。翌15年途中には、タイガースからブルージェイズに移籍し、いずれの年もチームのプレーオフ進出に貢献している。

 プライスは、14年にア・リーグ奪三振王、15年には・ア・リーグで最優秀防御率にも輝いた。プライスの場合は、移籍先のチームがすべて同じア・リーグだったことが幸いし、個人タイトルを獲得できた。しかし、今回のダルビッシュのようにリーグ間移籍だったがために個人タイトルを逃してしまったケースも過去に起こっている。

 1997年のマーク・マグワイアがその一人だ。その年、マグワイアは開幕からアスレチックスで本塁打を量産。105試合に出場し、34本塁打を記録していた。しかしトレード期限が迫った7月下旬に若手選手と交換でカージナルスに移籍。すると本塁打ペースはさらに上がり、51試合で24本ものアーチを描いた。

 マグワイアは結局、その年メジャー最多となる58本塁打を放ったが、ア・リーグからナ・リーグへの移籍だったため、本塁打王のタイトルは逃してしまった。ア・リーグは56本塁打のケン・グリフィー・ジュニア(当時マリナーズ)が、ナ・リーグは49本塁打を放ったラリー・ウォーカー(当時ロッキーズ)がそれぞれのリーグで本塁打王に輝いた。

 翌1998年には、ランディ・ジョンソンが同じ憂き目に遭った。その年、ジョンソンはマリナーズからアストロズ(当時はナ・リーグ)に途中移籍。合計329三振はその年のどの投手よりも多かったが、こちらもリーグ間移籍のためタイトル奪取はならず。

 今季のダルビッシュはレンジャーズで個人タイトルを狙える数字を残していたわけではないが、リーグ間移籍による弊害も珍しくないことがわかる。

 ちなみに98年のジョンソンはシーズン前半のマリナーズでは9勝10敗、防御率4.33と不調だったが、アストロズへ移籍後は10勝1敗、防御率1.28という圧倒的な成績を残した。

 今季、レンジャーズでは決して納得のいく成績を残せなかったダルビッシュ。心機一転、ナ・リーグでは1998年にジョンソンが見せたような大活躍を期待したい。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】 1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。 野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む