調子を上げてきたイチロー

◆ 球宴休みを挟んでV字回復?

 マーリンズのイチローが絶好調だ。

 ここ2試合はいずれも代打で安打を放ち、シーズン打率は.247まで上昇。最後にスタメン出場した現地時間8月9日(日本時間10日)のナショナルズ戦では、今季初の猛打賞となる3安打を放つなど状態の良さをアピールしている。

 オールスター後の打率は.324で、出塁率も.432を記録。これは同じく好調なジャンカルロ・スタントンらを抑え、同期間のチーム1位の数字だ。

◆ どん底からのスタートも…

 今季のイチローを開幕から振り返ると、4月17日時点で打率.067(15打数1安打)という屈辱的なスタートだった。その後も打率1割台が続いたが、6月13日にようやく2割を超え、ここに来てようやく打率.250が見えてきた状況だ。

 オールスター休みを挟んで本来の打撃に近づいた印象だが、球宴前後で大きく変わったイチローの3つのスタッツを紹介したい。

(1)空振り率の改善:9.7% → 5.7%

 球宴前の空振り率は9.7%。10回のスイングに対し、約1回空振りだった計算だ。自己ワーストだった2014年が7.2%。統計が残る02年以降の通算空振り率は5.2%。これを見ると、今季前半の9.7%という数字がいかに悪かったかがお分かりいただけるだろう。

 それが球宴後は自身のMLB平均に近い5.7%まで大きく良化。打率が上昇している要因のひとつだろう。今季の月間三振数を見ても、4月から順に8・10・7・2・1と減少している。

(2)ゴロ割合が低下:66.3% → 47.1%

 イチローと言えばもともろゴロが多く、足で安打を稼ぐことも多い選手。しかし、このオールスター休みを機にフライとライナーの割合が上がり、クリーンヒットが大幅に増えた印象だ。

 特にライナーの割合は前半戦の14.5%から後半戦は26.5%と2倍近くに増えた。俊足のイチローといえども、前半戦はゴロが多すぎた。この数字の変化も、打率上昇の一因といえる。

(3)右方向への打球割合が低下:42.4% → 20.6%

 前半戦の特徴としてはゴロが多いことと、さらに右方向に引っ張るシーンが目立った。球宴後は引っ張りの傾向が減り、センター方向への打球が28.2%から50.0%に増加。イチローらしい“ピッチャー返し”を見る機会も増えた。

 メジャー通算3000安打を記録した昨季は、マイルストーンを達成した8月上旬以降に調子を大きく崩した。しかし、今季は夏場に入って調子が上向き。ただし、これだけ好調にもかかわらず、マーリンズ不動の外野手3人も好調をキープしており、イチローの先発出場は限定的である。

 日本のファンとしては、イチローの打席をもっと見たいところではあるが、今は与えられた役割を黙々とこなすしかない。今季も残り1か月半を切り、イチローはどこまで打率を上げることができるだろうか。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】 1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。 野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む