大谷翔平,
日本ハムの大谷翔平

◆ リリーフ起用はあり!?

 大谷翔平がメジャー挑戦を正式に表明した11月11日から2週間以上がたった。早ければ日本時間来月2日にも、日本ハムによってポスティングが申請される。それを前に、大谷の代理人がメジャー全球団に“質問状”を送ったという。

 質問状では、主に大谷をどのように起用するかなど各球団の考えを尋ねている。投手一本なのか、二刀流なのか、二刀流で起用する場合、どのような起用法になるのか。大谷が納得するアイデアを持つ球団は果たしてあるのだろうか。

 筆者は、大谷の1年目はリリーバーとしての起用が理にかなっていると考える。大谷は、今季投手として一軍で25回1/3しか投げておらず、どの球団も23歳の大谷に1年目から多くのイニングを投げさせたくないのが本音だろう。先発投手として起用する場合、多くても2015年に大谷が投げた160イニング程度に制限するだろう。そうなると、年間登板数は25試合程度になってしまう。

 しかしリリーフとして起用すれば、イニング数を60~70程度に抑えることができる。また「3連投は避ける」など調整もしやすい。そして、何よりリリーバーとして、1イニング限定の方が大谷の160キロを超えるストレートも生きるはずだ。

 また、リリーフとして起用した方が打者としてもより多くの打席に立つことができるだろう。指名打者(DH)制の無いナ・リーグでも交流戦20試合はDHとして、それ以外の142試合は代打もしくは投手起用からそのまま打席に立たせることで、シーズン200打席以上は確保できる。ナ・リーグなら守備に就かせるという選択肢もあるが、ケガのリスクを考えると、DHもしくは代打起用が無難だ。

 また、ア・リーグの球団であれば、指名打者として出場しつつ、試合終盤にDHを解除してマウンドに立つこともできる。ただ、ア・リーグの場合、すでに優秀な指名打者を保有している球団もあるため、この起用法ができる球団は限られるだろう。

 将来的にはもちろん先発投手として活躍するだけの素質を備えているが、まず1年目はリリーバーとしてメジャーのマウンドに慣れさせるのも一案だ。リリーフ兼代打起用の場合、投手として10勝、10セーブ、20ホールド。打者として、10本塁打あたりなら十分狙えるのではないだろうか。

 大谷なら、同点の9回表に登板し、三者三振。その裏は自らのバットでサヨナラ打を放ち、勝ち投手に……。そんな漫画のようなストーリーを実現してくれるだろう。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】 1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。 野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む