12月に多くの関心を集めた大谷翔平

 ポスティングシステムでメジャーリーグの球団へ移籍を目指した日本ハム・大谷翔平はエンゼルスへ移籍が決まった。

 エンゼルスはアメリカン・リーグの西地区に所属し、2002年に初の世界一を達成。04年から09年にかけて5度地区制覇を果たすなど黄金時代を築いたが、2010年以降の地区優勝は14年のみ。今季は地区2位だったが80勝82敗と負け越した。

 過去にエンゼルスでプレーした日本人選手は、長谷川滋利、松井秀喜、高橋尚成の3人。彼らのエンゼルス1年目の成績を見てみると、97年にオリックスからエンゼルスへ移籍した長谷川は、4月が終了した時点で防御率7.63と苦しんだ。序盤は先発を務めることが多かったが、リリーフでの登板が増えてからは、安定した投球が目立った。1年目は50試合に登板して、3勝7敗、防御率3.93という成績だった。翌年以降はブルペンで欠かせない存在となり98年から3年連続で60試合以上に登板、5年間エンゼルスでプレーし、02年にマリナーズへ移籍した。

 長谷川の次にエンゼルスでプレーした日本人選手は松井秀喜。松井は10年の1年だけエンゼルスのユニフォームに袖を通した。故障も多くヤンキースでプレーした最終年は指名打者での出場が多かったが、エンゼルスではレフトの守備に就く場面もあった。打撃面では5月の月間打率が.184、6月が.318、7月が.228、8月が.304と好不調の波が多かったものの、最終的には打率.274、21本塁打、84打点の成績を残した。

 翌11年に高橋尚成がエンゼルスに所属した。メッツでプレーした前年は先発とリリーフの両方をこなしたが、エンゼルスではリリーフに専念。春先は打ち込まれるシーンもあったが、徐々に復調し61試合に登板し防御率3.44という成績だった。高橋尚は12年途中までエンゼルスに在籍した。

 来季からエンゼルスでプレーする大谷。移籍1年目にどのような成績を残すか非常に楽しみだ。 

【エンゼルスでプレーした日本人選手の1年目成績】
長谷川滋利(97年~01年)
97年:50試 3勝7敗 防3.93

松井秀喜(10年)
10年:145試 率.274 本21 点84

高橋尚成(11年~12年途)
11年:61試 4勝3敗2S 防3.44

この記事を書いたのは

岩下雄太

岩下雄太 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む