「グローバルエリート H-selection」体験会を実施

◆ グローバルエリートH-Selectionユーザー体験会

 ミズノは1月20日(日)、神宮室内球技場にて「グローバルエリート H-selection」の体験会を実施。抽選で選ばれた野球経験のある一般ユーザー20名と、人気YouTubeチャンネル『トクサンTV』でお馴染みトクサンとライパチが参加した。

 『H-selection』は、捕球のポテンシャルを引き出すことに特化した2つのグラブ。「H-selection 01」(黄)は、“握らなくても握れる”というテーマの下、グラブ小指部分に設計された独自のセパレート構造が最大の特長。キャッチから送球へのスピーディーな動きをサポートする。

 一方の「H-selection 02」(橙)は、“理想的なポケットでつかみ捕る”がテーマ。優れた耐久性とタフなポケットが、より強く、より長く捕球力を保ってくれる設計になっている。

 参加者たちは早速キャッチボールでその感触を確かめつつ、両方のグラブを実際に体感。

 その後は3チームに分かれ、制限時間内でボールを何往復できるかを競う「キャッチボールチャレンジ」や、2チームに分かれてノックの「連続捕球チャレンジ」といったゲーム要素も絡めつつ、楽しみながら汗を流した。

 実際にプレーしたトクサンは「グラブはもはや体の一部で繊細なもの。使ってみて分かることも多いと思うので、是非こういった機会に実際に触れながら、みんなで野球をがんばって行きましょう」と参加者へエール。

 参加者たちも野球を通じて次第に打ち解け、最後は面識がなかった人同士で親しげに話す姿も。「ミズノの製品が好きでよく使っていたので、こうした新製品を実際に使うことができる機会は嬉しい」や、「最初は不安だったけどキャッチボールやノックを通じて仲良くなれた人もいて、自分ではなかなか買えないようなグラブを試すこともできたので参加してよかった」と笑顔で話してくれたのが印象的だった。

◆ インタビュー:トクサン&ライパチ

― まずはイベントの感想からお願いします。

トクサンこういった体験会は初めてだったんですが、斬新というか、新しい試みだなと思いました。グローブを実際に使って試せるというのは良いですよね。

ライパチ以下同文という感じですが(笑)良いグローブに実際に触れて、試せるというのは良いなと思います。

― 参加者の皆さんの中にがっつり混じってプレーされていたのが印象的でした。

トクサン慣れているといいますか、基本的にはこういったスタンスで活動しています。中に入って、同じ“野球人”としてコミュニケーションをとることができましたし、そういうことが出来る機会だったので良かったですね。

― グラブについての印象もお聞かせください。

トクサン「01」の方は、素早いプレーに向いているなという感覚ですね。捕ってから握るまでがスムーズ。「02」はバチッと入ってくる感じで、キャッチしやすい印象でした。

― 最後に、今回参加できなかった方や次回あった場合に参加するかどうか迷っている人に向けてメッセージをお願いします。

ライパチ実際にグローブを手に取って、試しながらいろいろな野球人と交流を深めることができる良い機会です!

トクサンあと、無料というのは大きな魅力だったと思います。数万円するグローブを使って、キャッチボールやノックができる。いろいろな野球人と知り合えることも含めて、参加して損はないと思いますね。今後もこういった機会があれば、是非参加して頂きたいと思います!

◆ 参加者のコメント

▼ 岡田力也さん(群馬県/23歳) ☆野球歴8年

Twitterでイベントを知って、参加したいと思いました。
高校から野球を始めて、最初に買ったのがミズノのグラブだったんですが、
グローバルエリートは実際に使ったことがなかったので気になっていました。

「02」の方はやや大きめな印象で、「01」は比較的軽く、閉じ方が好みでした。
実戦向きというか、すぐに馴染んで使えそうな感じがします。

▼ 徳井豊さん(宮崎県/20歳) ☆野球歴2年

最初はベースボールキングのTwitterで知って、
こういった体験イベントに参加してみたいと思っていたので応募しました。

自分が使っているグラブは安いやつなので、
高いものを実際に使うことができる機会があるのは嬉しいですね。
全体的に楽しくできたので良かったです。
また機会があったら参加してみたいなと思います。

▼ 山田裕也さん(神奈川県/19歳) ☆野球歴10年

自分もTwitterで見て、面白そうだなと思って応募しました。

全員初対面だったので緊張もあったんですけど、
野球を通じて徐々に心が開けて、楽しんでできました。

個人的には「01」の方がお気に入りで、ポケットが浅めで使いやすかったです。
また次回こういったイベントがあれば、是非参加してみたいです。

◆ グローバルエリート『H-selection』

▼ H-selection 01

閉じスピード37%アップ(従来品との比較)
~クイックネスな握りで打球を瞬時に抑え込む~

“握りやすさ”は、グラブに求める基本にして最終的に行き着く到達点。
様々な打球を制御するには、受球したその一瞬に素早く閉じられるかが問われる。

1つ1つの打球を確実に捕球するために―。
理想の“握りやすさ”を追求した。

『H-selection 01』詳細はコチラ

▼ H-selection 02

理想的なポケットを維持する3レイヤー剛性
~タフなポケットで、強く、長く捕球力を保つ~

型はプレーの中でつくられ、プレーの中で変形し、
やがて最も捕りやすい形から離れていってしまう。

そんな型くずれを軽減し、どんな時でも確実に捕球するために―。
強い球にも屈せずにタフに型を保つ。

『H-selection 02』詳細はコチラ

もっと読む