モリーナのキャノン砲が発動。ピックオフプレーで一塁走者の上林をアウトに

2018日米野球・第3戦
● 侍ジャパン 3 - 7 MLBオールスター ○
<11月11日 東京ドーム>

◆ 明暗を分けた4回の攻防

 両軍の指揮官が「大きかった」と振り返った世界最強捕手のピックオフが、日本に傾きかけた“流れ”をMLB側に引き戻した。

 試合が動いたのは4回表、3回まではゼロ行進が続いていたが、この回の先頭打者・リアルミュートが多和田真三郎の7球目をライトスタンドへ。先手を奪ったMLBはなおも一死一二塁として、5番ソトが東京ドームの天井に直撃する豪快な一打を放つと、ボールは角度を変え、ライトフェンスの手前にいた秋山翔吾のグラブに収まった。ドームでなければスタンドインは間違いなしという弾道だっただけに、侍ジャパンにとってはラッキーな、MLB側にとってはアンラッキーなプレーとなった。

 「4点差」になっていてもおかしくない状況を「1点差」で終えた侍ジャパンはその裏、二死から6番・外崎修汰の適時二塁打で同点に追いつくと、続く7番・上林誠知が四球を選んで二死一二塁と傾きかけた“流れ”を引き寄せにかかる。ところがその直後、先発のバーローが8番・岡本和真のアウトコースにボールを投じると、これを受けたモリーナがすかさず一塁へ送球。虚を突かれた一塁走者の上林は戻り切れずにアウト。ここぞのピックオフプレーでピンチを脱したMLBオールスターチームは直後の5回表、侍ジャパンの守備の乱れに乗じて一挙に4点を奪い、試合の“流れ”を完全にものにした。

 侍ジャパンの稲葉監督も「今日は野球の流れを感じた、悪い方に感じてしまった」と試合を振り返り、「4回のあそこでモリーナに刺されて流れが変わった。今日はあそこが全て」と、モリーナのピックオフプレーが試合のターニングポイントになったと主張。その理由として「防げるミスだった」ことを挙げ、4回の走塁ミスがその後のミスへとつながり、「投手のリズムを崩させてしまった」との見解を示した。

 また「これから一発勝負になるところで気をつけなければいけない。あそこを徹底させてあげられなかったのは私の責任」と自戒の念も込め、プレミア、五輪と続く今後の国際大会に向けた“課題”の1つに今回のプレーを挙げた。

◆この試合で素晴らしい活躍を見せたモリーナ

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む