ニュース 2018.11.14. 15:26

第4戦は”スモールベースボール”で勝利 試してほしい“強打の2番”

無断転載禁止
マツダスタジアムでの日米野球第4戦に勝利した侍ジャパン

機動力に小技を絡め、8回以降に一挙5点


 野球日本代表「侍ジャパン」は13日、マツダスタジアムでMLB選抜を5-3で下し、日米野球の対戦成績を3勝1敗とした。

 先攻の侍ジャパンは7回まで無得点。それでも2点を追う8回、1番・秋山翔吾(西武)が左翼線を破るランニング本塁打を放ち反撃を開始した。再び2点ビハインドで迎えた9回は、7番・上林誠知(ソフトバンク)の中前適時打で1点差。一死二塁から、9番・田中広輔(広島)も中前適時打で続き、3-3の同点に追いついた。

 なおも一死一、三塁の好機で、2番・菊池涼介(広島)が、一塁前へのセーフティスクイズを決め逆転。さらに、3番・柳田悠岐(ソフトバンク)の遊ゴロの間に、貴重な5点目を加えた。9回は2盗塁に小技を絡めながら一気に4得点。お家芸の“スモールベースボール”で逆転勝利を呼び込んだ。

 稲葉篤紀監督は試合後、「最後まで諦めないという形が出た」と選手たちの粘りを評価。菊池の決勝スクイズについては、「(菊池と)ベンチで話はしていた。しっかり準備してくれたので実行できました」と振り返った。

3勝1敗も、先制したのは1試合だけ


 今回の日米野球、侍ジャパンは3勝のうち、2試合が逆転勝利となった。言い換えれば3-7で敗れた第3戦も含め、4試合中3度、先制を許している。5-6で敗れた7日の台湾戦(壮行試合)も含め、打線のエンジンの掛かり具合は遅め。台湾戦を入れた過去5試合で、2回までに得点した試合は1度しかない。

 気になるのが打線の組み方。選手はコンディションを優先し適度に入れ替えているものの、“選手タイプ”の変動は少ない。特に2番打者。これまで菊池、源田壮亮(西武)と“つなき役タイプ”のどちらかが、すべての試合で2番に入っている。

 菊池は前述の決勝スクイズに加え、その前の打席にも中堅フェンス直撃の二塁打を放った。源田はここまでの日米野球で打率.444をマーク。彼らの働きに不満はない。ただ、攻撃的なオプションとして、“強打の2番”も見てみたい。

 例えば秋山は、今季レギュラーシーズンで全試合出場を果たしながら、併殺打はわずか3つしかなかった。強行重視で1番・山田哲人(ヤクルト/OPS 1.014)、2番・秋山(OPS.937)、3番・柳田(OPS 1.092)の並びはどうだろうか? 1番・秋山、2番・柳田の並びも興味深い。

 振り返れば第3回、第4回のWBC、侍ジャパンはいずれも準決勝で、先制点を奪えず、1得点のロースコアで敗れている。連覇したそれ以前の2大会は、決勝ラウンドの準決勝、決勝を含めた計4試合中、3度先制している。

 先制点の重要性は言わずもがな。第1回大会は、当時ロッテの若き核弾頭だった西岡剛が、第2回大会は、西武不動の3番だった中島宏之が、それぞれ主に2番を務め、チームのWBC制覇に貢献した。

 繰り返しになるが、菊池、源田ら“つなぎ役タイプ”の2番は、日本野球の強みでもある。ただ、貴重な強豪相手の強化試合もあと2戦。オプションのひとつとして、“強打の2番”も試してほしいところだ。

ポスト シェア 送る

もっと読む

  • ALL
  • De
  • 西