「スカパー!サヨナラ賞」年間大賞の表彰式が開催された

◆ 最も劇的な一打を放ったのは…

 「2018 スカパー!ドラマティック・サヨナラ賞」の表彰式が30日に行なわれ、今年最も劇的な一打を放った選手に贈られる「年間大賞」が決定。パ・リーグは西武の森友哉選手(23)、セ・リーグは広島の下水流昂選手(30)がそれぞれ選ばれた。両選手にはオリジナルトロフィーと、賞金200万円が贈られる。

 「最後の一球まで何が起こるかわからない」のが野球の醍醐味であり、その象徴的なプレーである“サヨナラ打”を称えるのが「スカパー!ドラマティック・サヨナラ賞」。「年間大賞」は今年で10年目を迎え、2012年からは月間の表彰も行われている。

◆ 8回・9回で8点差を大逆転!

 パ・リーグの年間大賞は、3・4月度の月間賞に輝いた西武・森友哉が受賞。昨年の栗山巧に続いて、西武から2年連続の年間大賞選出となった。

 4月18日(水)にメットライフドームで行われた日本ハム戦(5回戦)でのこと。7-8と1点ビハインドで迎えた9回裏、無死満塁で打席に入った森の放った打球は、前進守備の外野の頭上を越えて右中間フェンス手前でワンバウンド。その間に二者が還り、劇的な逆転サヨナラ二塁打となった。

 実はこの試合、8回表終了時点で西武は0-8と大きく負けていた。それでも、8回裏に先頭からの連打でチャンスを作ると、二者連続の押し出し四球に3安打を集中させて一挙7得点。7-8と1点差まで迫ると、9回には森の適時二塁打で2点を加え、終盤2イニングの攻撃で8点差をひっくり返した。なお、8点差を8回・9回の2イニングだけでひっくり返したのはプロ野球史上初の快挙だった。

 森は「個人的にもすごく印象に残っている試合」と振り返り、「あの試合があったからリーグ優勝に繋がったかなと思う。その中で自分がサヨナラ打を打てたこと、チームの勝利に貢献できたことを嬉しく思います。来季は今季以上に良いプレーをし、またこのような賞を受賞できるよう、勝負強い選手になっていきたいです」と意気込みを語った。

◆ セ唯一の逆転サヨナラ弾

 セ・リーグの年間大賞は、7月度の月間賞に輝いた広島・下水流昂が受賞した。

 7月20日(金)にマツダスタジアムで行われた巨人戦(14回戦)。8-9と逆転された直後の10回裏、二死と追い込まれながらも一塁に走者を置いた状況で、守備から途中出場していた下水流はマシソンの外寄りの速球を逆らわずにライトへ。打球はライナーでライトポール際へと突き刺さる、逆転サヨナラ2ランとなった。

 西日本豪雨の影響で、この日が実に16日ぶりとなるホームゲームだった広島。どうしても勝ちたいという想いで臨んだゲームだったが、チームは序盤に7点をリードしながらも徐々に追い上げられる苦しい展開に。その後、7回に2点適時打を許して同点に追いつかれると、延長10回表には岡本和真に一発を浴びてついに逆転。絶体絶命の状況に追い詰められていたなか、下水流の一打がチームを救い、広島を勇気づけた。

 下水流は「ファンの皆様、県民の皆様になんとしても勝利を届けたい試合でした」と振り返り、「広島に勝利を届けたいというチームみんなの想いが乗った本塁打だったと思います」とコメント。「来シーズンもこのような素晴らしい勝をいただけるよう、選手一丸で最後まで諦めることなく戦い、勝利に向かって全身全霊で頑張りたいと思います」と意気込みを語った。

 
◆ 「スカパー!ドラマティック・サヨナラ賞 年間大賞」歴代受賞者

<2009年>
セ:亀井義行(巨人)
パ:井口資仁(ロッテ)

<2010年>
セ:天谷宗一郎(広島)
パ:小久保裕紀(ソフトバンク)

<2011年>
セ:長野久義(巨人)
パ:松田宣浩(ソフトバンク)

<2012年>
セ:和田一浩(中日)
パ:中田翔(日本ハム)

<2013年>
セ:長野久義(巨人)
パ:浅村栄斗(西武)

<2014年>
セ:福留孝介(阪神)
パ:松田宣浩(ソフトバンク)

<2015年>
セ:雄 平 (ヤクルト)
パ:柳田悠岐(ソフトバンク)

<2016年>
セ:鈴木誠也(広島)
パ:吉村裕基(ソフトバンク)

<2017年>
セ:宮崎敏郎(DeNA)
パ:栗山 巧(西武)

<2018年>
セ:下水流昂(広島)
パ:森 友哉(西武)

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】埼玉西武ライオンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

西口文也新監督の下、新たなチーム作りを進める西武。今井達也を軸とした投手陣の整備、外崎修汰の復活、助っ人外国人の活躍が上位進出へカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む