ドジャースの前田健太

◆ 新ウイニングショットに手応え

 今季もナ・リーグ優勝を味わい、2年連続でワールドシリーズを経験した初の日本人選手となったロサンゼルス・ドジャースの前田健太。しかし、前田自身にとってはメジャー3年目にして初めて1ケタ勝利に終わるなど、やや悔いの残るシーズンとなった。

 チーム事情もあって、今季もシーズン終盤はリリーフに回った前田。成績は39試合(うち20試合が先発)、8勝10敗2セーブ、5ホールド、防御率3.81だった。

 防御率は先発登板時が「3.85」、救援登板時が「3.57」と大きく変わらなかった。ただし奪三振率は先発時「10.6」に対し、救援時は「13.2」と後者が大きく上回った。ドジャースにいる限り、シーズン当初は先発を任されても、シーズン後半は救援に回るというサイクルが定着するかもしれない。

 今季の前田を振り返って顕著だったのは捕手別の成績だ。今季のドジャースは、ヤスマニ・グランダルが正捕手を務めた。前田もグランダルとバッテリーを組む機会が多く、39試合のうち27試合がグランダルとのコンビだった。ところがグランダル捕手時の防御率は4.58。控え捕手のオースティン・バーンズと組んだ12試合は防御率2.31と捕手によって大きな差があった。FAのグランダルは流出が濃厚のため、チームが新たな正捕手候補を獲得しなければ来季はバーンズと組む機会が増えるだろう。

 今季の前田を振り返ると、球種別の投球割合に大きな変化があった。野球データサイトの『Fangraphs』によると、前田の過去2年のチェンジアップの割合は16年が「10.4%」、17年が「9.0%」で推移していたが、今季は「15.2%」に増えた。またチェンジアップ投球時の被打率も昨季の「.275」から「.146」に良化。今季から握り方を変えたチェンジアップがウイニングショットとして定着したと言えるだろう。

 一方でストレートの被打率は昨季の「.226」から今季は「.287」に悪化してしまった。あくまでも投球の主軸は、全投球の40%を超えるストレートだ。まずはストレートのクオリティーを上げることを最優先に考えて来季に臨みたい。

▼ 前田健太

生年月日:1988年4月11日(30歳)
身長体重:185センチ/79キロ
投  打:右投右打
守備位置:投手

<今季成績>
登板数:39試合(先発20試合)
投球回:125.1回
勝利数:8勝
敗戦数:10敗
セーブ:2
ホールド:5
防御率:3.81
奪三振:153個
奪三振率:10.99

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】 1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む