ほっともっとフィールド神戸はオリックスの準本拠地

◆ 2023年2月まで4年延長

 オリックスは4日、神戸市が所有して球団が管理運営している「ほっともっとフィールド神戸」の球場命名権(ネーミングライツ)に関して、株式会社プレナスと契約更新に合意したことを発表した。

 「ほっともっとフィールド神戸」は神戸市須磨区の神戸総合運動公園内にある野球場で、正式名称は神戸総合運動公園野球場。かつては「グリーンスタジアム神戸」の愛称で親しまれていた。

 2002年に球場の管理運営権が神戸市から球団へ渡ると、翌年に日本の野球場として初めて球場命名権(ネーミングライツ)を導入。奇しくも後のライバル球団となるソフトバンクが命名権を取得し、呼称が「Yahoo! BBスタジアム」と変わる。

 その後、ソフトバンクのホークス球団買収が決定したことにより、2004年末から2005年の2月までは一時的に「神戸球場」という名前が用いられ、2005年シーズン開幕前にスカイマークが命名権を取得。「スカイマークスタジアム」の名前は2011年まで使われた。

 そして2011年の2月、スカイマークが命名権の契約更新を行わなかったことから、現在の命名権の保有者である株式会社プレナスが登場。同社が展開している持ち帰り弁当のブランド『Hotto Motto (ほっともっと)』を冠した「ほっともっとフィールド神戸」という名前に変更された。

 なお、今回発表された契約は2019年2月14日から2023年2月23日までの4年間。プレナスは公式リリースの中で「これからも神戸の地に貢献できるように、『ほっともっとフィールド神戸』を通して、神戸市民の皆様はもとより全国の皆様に、満足と健康を実現し、笑顔と感動をお届けし続けることができるよう邁進してまいります」と語っている。

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】オリックス・バファローズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

岸田護新監督の下、V奪還を目指す新生・オリックス。課題の得点力不足解消へ、頓宮裕真の復活、さらには移籍2年目・西川龍馬の進化が覇権奪回のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む