ニュース 2018.03.13. 16:27

【日高アポロボーイズ】実践を意識した練習、大会さながらの紅白戦

無断転載禁止
取材当日は休日練習ということもあり、午前中はウォーミングアップと簡単なバッティング練習の後、ゲームノックなど実戦を想定した守備練習が行われた。午後からは紅白戦を行うなど、あくまで実戦形式の練習に長い時間を割き、個々の能力を引き出していた。創部初の全国制覇を目指す日高アポロボーイズの練習を一部紹介していこう。

内野のシートノック

内野のシートノックだが、外野手も内野のポジションに入ってノックを受けているのが特徴。幼いうちに外野と決めつけてしまうと、内野を経験することなく野球人生を終えてしまうことがある。試合で実際に守ることはなくても、外野の選手が内野の動きを経験することは子どもにとって貴重な時間。指導者が怒鳴ることもなく、一球一球集中してボールを捕球している。

走者を置いたゲームノック

内外野をポジションにつけたゲームノック。打球の速さや強さだけではなく、守備体形や走者を考えることで多角的な視点を養うことができる。練習から子どもたちがランナーコーチを務める。「オーバラン、オーバラン」や「スライディング」などの声が目立っていた。



捕手の送球練習

紅白戦前に行われた捕手の送球練習。金子監督は捕手を非常に大事なポジションと考え、昨年、今年と二代続けてキャプテンを捕手にしている。
「グラウンドの監督と呼ばれているくらい捕手は重要で特殊なポジションだと私は思います。ボールを捕るだけではない。投手を励まし、良いところを引き出してあげないといけません。気配りができ、積極的に声が出せる子が適任。どんな場面でも暗い顔をせず、明るく前を向けるような捕手を目指して欲しいです」(金子監督)。



紅白戦でも積極的な声が飛び交う

紅白戦ではベンチからポジティブな声が飛び交う。ヒットにならなくても「オーケー! ナイススイング!」など、ベンチがバッターボックスに立つバッターを勇気づける。大会さながらの良い緊張感で練習を行うことで、本番で心にゆとりが生まれ、結果を残すことができるという。
また、練習中には10時、15時と二回に分けて補食の時間が設けられている。子どもの身体はまだまだ発展途上。ケガをせず、丈夫な身体を作ることにも余念がない。



今まで全国ベスト8がチームの最高成績。それ以上の結果を残せるように、金子監督を始めとした指導者は子どもたちを日々観察し、個性と能力を伸ばす指導を徹底している。ただ、あくまでモットーは「明るく、そして楽しく野球を続けられるように」。


日高アポロボーイズで育った誇りを胸に、野球人として最高のスタートを切る子どもたちが、今後どのように育っていくのか楽しみで仕方がない。(取材・写真:児島由亮)

「日高アポロボーイズ」関連記事



「チーム紹介」関連記事

ポスト シェア 送る
連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS