ニュース 2019.04.25. 11:30

【守備力向上トレーニング】苦手なフライを克服しよう!落下地点にうまく入れるステップワーク改善法

無断転載禁止
主に屋外で行う野球は、天候やグラウンドの状況によってプレーが大きく左右されます。例えば風でボールが流されたり、太陽の光で見失ったり、なにかとエラーが起こりやすいフライボールの処理は、野球経験の浅い子どもたちにとってはとても難しいプレーです。しかし、目測を誤っても、スムーズな切り返しや足の運び方が身体に染みついていれば、捕球できる可能性を高めることができるのです。フライの捕球に必要な動作について、『タニラダー for BASEBALL』を使ったトレーニングを紹介します。


必要な動きを準備しよう


フライを追いかけながら、足がもつれて尻もちをついてしまう……そんなシーンを少年野球のグラウンドでは多く見かけます。特に難しいのが、外野手の後方へのフライ。打球を視界に入れつつ、バック走をしながら捕球位置に入るこの動きは、足元の動きを間違えると、地面に頭をぶつけるなどケガに繋がることもあります。



『タニラダー for BASEBALL』を使うと、後方へ下がりながらスムーズに捕球する動作を覚えることができます。


まず、上半身は真っすぐの状態をキープし、下半身だけ半身の構えを作ります。膝や足首がブレてしまうと地面反力をうまく得られないので、「膝と足首のロック」を意識してください。その構えのまま、足を左右組み替えながらステップしていきます。
「膝と足首のロック」の詳細はこちらの記事をチェック。



動き出しの一歩目を速くするには、「進みたい方向の逆の足で地面反力を得ること」。後ろに素早く動きたければ身体の前に足をつき、地面反力を得て進むことで素早く動けるようになります。
「一歩目を速くする練習法」こちらの記事をチェック。


後方へのステップワークを覚えよう


一歩目の動きを身につけたら、次はそのスピードを落とさずにボールを追う方法を練習します。気をつけることは、後方に対して背中を向けて真っすぐバック走をするのではなく、打球のブレに対応できるように、左右に細かくステップしながら進むこと。ラダーに背中を向けた状態で、左右の足を交互にラダーのマスに入れて、バランスを保ちながら後方へ下がることで、急な変化にも対応することができるのです。


この切り返しの動きができれば、打球がブレたとしても左右どちら側にも素早く対応できますし、繰り返し練習することで足がもつれることも次第になくなります。



慣れない後ろへの動きなので、焦らずに周囲を確認してから、まずはゆっくりとしたテンポから始めましょう。


強風の日はボールが風によって流されるため、さらに落下地点が読みづらくなります。ボールをしっかりと目で追いつつ、移動範囲を広げられるクロスステップのバック走も 『タニラダー for BASEBALL』で身につけることができます。その際は、ラダーのマス目に足を入れるのではなく、ラダーを左右に大きく跨ぎながらステップします。



ボールを使って、実際に捕球してみる


『タニラダー for BASEBALL』では、実際にステップをしながら捕球するまで、というより実践に近い形の練習にも対応可能です。



この写真のように、ランダムにボールを投げ入れることで、あらゆる角度からの打球に対するステップも練習することができますし、ラダーに付属するDVDにも様々なドリルが収録されています。


『タニラダー for BASEBALL』の詳細はこちら>>




機能性・効率性を追求した野球専用トレーニングキット
『タニラダー for BASEBALL』
(トレーニング用ラダー+解説DVD)

考案者:谷 真一郎

筑波大学在学中に日本代表に招集され、柏レイソルで1995年までプレー。
引退後は筑波大学大学院にてコーチ学を専攻し、その後、20年に渡りJリーグのクラブでフィジカルコーチを務める。800試合以上の指導経験を持ち、2012年にはJ2で24戦無敗のJリーグ記録に貢献。『日本で唯一の代表キャップを持つフィジカルコーチ』

監修:宇野 誠一

桐蔭学園高校→獨協大と内野手、捕手としてプレー。社会人野球ではリクルート、ローソン、フェデックスに所属。コーチ、監督経験も含め通算15年の社会人野球指導歴を持つ。
その後学童野球で6年間指導者として小学生を指導、次男、三男を侍JAPANアンダー12代表(2014,18)に育てた。
現在は中学硬式チームの監督を務め,ジュニアの育成期の野球指導に深く携わる。

野球専用トレーニングキット「タニラダー for BASEBALL」



タニラダーが「トクサンTV」で紹介されました!


ポスト シェア 送る
連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS